初めてのヨーロッパは治安が悪い、スリやひったくりが多発(バルセロナとか)と聞いていたので、恐る恐るの一人観光街歩きでしたが、なんのその!!
人は多く、危なくないので一人行動も便利な街(*^^*)
スペイン街なかでの昼間と夜間のは女ひとり歩き危険かどうか?
上記画像のように人通りがない場所ももちろんあります。飲んだ帰りや仕事帰りの人とたまにすれ違いますが、さすがに日が沈んだあとに女一人歩きは慎みたい場所ですね。
ただお店が多い大通りに面している道など人通りが多い所はひったくりやスリも一切見かけませんでしたし(たまにあるようですが)、観光客が本当に多いので全く危険な感じはしません。
今回はホームレスの人やドラッグをやっているような場所も見かけませんでした。しかし、今回はそこまで夜遊びしていないだけな気もしますので、訪れる際には細心の注意を払うべきですね。(男女のケンカっぽいのは見かけました)
夕方だと帰宅ラッシュの車で道は混み合い、観光客もディナータイムで非常に人通りが多いです。
横断歩道では赤信号でもバンバン歩く地元のスペイン人が多いですが、マイページなのか車が来ていても気にせず歩くのでかなりの確率で引かれそうなパターン多しでした!笑
真似して歩かないか、しっかり左右確認して行くよう注意が必要です。
夜遅くなるにつれてお店もどんどん閉店し、人がぐっと減ってくるので小道などはやはり注意して歩いたほうが良いでしょうね。
電車移動もラクラクで一人で乗る人も多し
駅ホームはわかりやすくて割と綺麗なので安心感あり!主要駅なら乗り降りする人も多し。
明るい時間帯や夕方〜にも電車を何度か利用しましたが、若い子もいれば、女性一人もいるし、色々な方が多く全く一人移動も問題ありません。イチャイチャしてる可愛いティーンエージャーカップルが微笑ましい・・♡
よくアメリカのサンフランシスコでは危ない地域行きのバス路線や電車は、乗った瞬間わかる程ちょっと違う人、空気感があり結構ビクビクしていた記憶がありますが、そんな事は今回感じませんでした 笑
駅で予めICカードを購入するとピッとかざすだけなので非常に便利ですし、どこ行くのも使いやすいです。
お店の対応とひとりごはんも楽ちんなMERCADONAスーパー
歩いていて路面店など可愛いアクセサリーショップなどがとても多いので何度もお店に行って試着したり、実際に購入してショッピングを楽しんでました!
恐らくポイントカードある?袋いる?みたいなスペイン語で話しかけられるのですが、わかりません〜って感じで英語で言うとそのままスルーもしくは英語で話してくれるスタッフさんがいます。
若い人は英語できる人もいるようですが、これはもう完全に人によるみたいですね。でも親切だし、在庫の確認も気軽にやってくれるしで接客態度は全然いい感じです(^^)スペイン語出来ないしな〜と気負わなくて大丈夫でした。
MERCADONAスーパーマーケットはたくさん出店しており、超有名大型スーパーです。
チーズ、生ハム、ワインにシャンパンとお酒類も多いし、サラダも豊富。
↓ボトルで4ユーロもあれば2ユーロもあって、美味しいので本当驚きでした!!日本とEU間の日欧EPAが施行されたので、日本のワインやチーズなど国内で今後安く購入可能なので、色々恩恵が受けれそうです♪
バラマキ系お土産の購入とサクッとホテルで食べたい時におつまみやサラダ、朝食を購入するのに最適なお店です。オレンジジュースのしぼりたてを飲める機械があるので、フルーツ好きにはたまらないでしょう。
パンとスイーツのお店もあるので、甘党にもたまりませんー(*^^*)
バレンシアで有名なご当地スイーツがこちらのドーナツみたいなおかし!ブニュエロ(Buñuelo)チョコドリンクにつけて食べるのがメジャーらしいです。
安くてボリュームたっぷりですが、お店によって味が全く違うのでご注意・・・(バレンシア駅前のお店のはもっさりしててチョコは甘くなく美味しくなかったww)
おじさんが優しい美術館は時間や曜日によってなんと無料!
歴史ある建築物が好きだったので「Museu Nacional de Ceràmica」という美しい宮殿の博物館に行ってみます。
外観から素晴らしい重厚感。外の噴水に色鮮やかなオウム?がいて人目を引きました。
お昼頃に訪れて受付でお金を払おうとするとおじさんが手で4の形をしてなんだか喋ってくれます。4ユーロかな?と思ってお財布を出しても、違う違う、私は1人だよ?4人じゃないよ?いやそうじゃない!という感じで話が通じません。
そのやり取りを何度か続けてやっとわかったのが、今ならお金かかるけど、PM4時からはフリーだよ!あとで来たら?という事を親切に伝えてくれていたのです!
しかも英語 笑 ちょっと独特な英語だったのでずっとスペイン語を喋っているばかりと思って全然理解出来ていませんでした。(無料なのは曜日によるのかもしれません)
とっても良いおじさんでじゃああとで来るね〜グラシアス〜と言ってPM4時に再訪問。
その頃は受付にENTRANCE FREEというPOPが置かれており、入り口も開放され誰でも入場できる状態でした。
ソファー、天井の装飾品、壁すべてがゴージャスなしつらえ・・・
昔の宮殿のキッチンなのかな?色鮮やかなお皿やタイル張りがとっても可愛らしいです。絵の柄もまたオシャレ。
天井一面に広がる装飾、シャンデリア、どれをとっても豪華絢爛。細かいので見ていて飽きません。
他にも彫刻品やお皿に絵画などたくさんの展示物がありました。3階くらいまで見に行けた気がします。博物館好きにはおすすめしたい場所です。
デパートのエル・コルテ・イングレス El Corte Inglésのフードコート
とても有名なデパートエルコルテイングレス。最終日前日にここの最上階の奥に実はフードコートがあった事を発見!w
自分でお皿を持って見て回り、サラダを自分で取り分ける場所、サンドイッチやお肉、シーフードなどの料理は直接頼み、その場で専門のシェフが調理してくれるのでアツアツのできたてを頂けます。
ただしじっくり焼いてくれるので10分位待たされます・・・長い。注文してそれからサラダを選んだり、飲み物取って来たりの方が良いかも。お皿を受け取れないと支払いも出来ないので席にも座れず、少々めんどくさいシステムが残念。
このワンプレートの金額は約2000円位+サラダで900円位でしょうか?味付けはシンプルなので自分で塩コショウとオリーブオイルかけたらとっても美味しい(*^^*)
付け合せをライス、おいも、野菜から2種類選べるのがポイントです!
スタバのコーヒーで約600円。ローカルなカフェのコーヒーで250円。
めちゃくちゃ安い!!ローカルなお店は大体美味しいしスタバのようにたくさんの観光客もいないので、コスパ高めでおすすめでございます。
スペインで唯一嫌だった歩きタバコ事件
もうホントこれだけは勘弁してくださいな!と思ったことがありました。
それは歩きタバコの人が多すぎ!!!!
昼でも夜でも大通りでも小さい通りでも、本当にどこでも多いので、道のすれ違いざまに煙がぶわ〜とかかる事が数えきれないほどwそれが若い男女から白髪交じりの老齢の女性、おじいちゃん、ベビー抱いているお父さんまで全年代が吸っている印象です。
しかも若い女性の喫煙者がかなり多い!(制服きてたので働いている方が特に目立った)
アメリカでは室内禁煙なので、路上で吸っている人はいますがみんなほぼ座っているので煙はかからない。
歩きタバコもほとんどいないし、いてもタバコをかなり下で持って煙を人にかけないように配慮している人が多数なので嫌な気分になった事はありませんでしたけど・・。
しかしスペインではすれ違う人に煙はぶわ〜とかけるし、タバコの銘柄なのかめっっちゃくさいし、手で持って歩く位置も高いわでちょっとありえへんな・・と何度も思いました。
まして道も結構狭いところが多いので、毎度これだけは本当に辛かったです。
ヘビースモーカーさんは逆に楽ですが、禁煙者はちょっと辛いけどそういう国なんだと思って楽しむしかありません 笑
コメント