香港でのデモや暴動、反日運動、世界各国で起こるテロとひとり旅

当サイトのリンクには広告が含まれています。

いやー今回はちょっとだけ真面目な事書きたいと思います。

海外旅行に女子ひとりでも、気軽に行ける!行っちゃおう!というサイトを運営している以上、安全対策や治安についてはやっぱり情報提供、提起をしていかなければと責任を感じます。

私自身も人一倍注意して行動しています。

本当に最近もまた色々ありますね。日本だっていつどこで何が起こるのか分からない世の中です。

地球全体が温暖化による異常気象で、今までにないほどの猛暑、台風などの大雨、山火事など異常気象が発生しています。先日のヨーロッパも、日本各地でも。

今を生きる私達にとって他人毎ではなく、明日は我が身で真剣に考えなくてはならない問題です。

それと同じく、アメリカのヘイトクライムの多発、香港デモからの暴動に空港ジャック、日韓の問題、テロ、デモ、ストライキ本当に色々あります・・

すべてを理解しているわけではないですが、問題の原因などを調べてみるのも必要です。

例えば香港での逃亡犯罪人条例等改正問題、もちろん育った場所も歴史も異なるので、完全に理解は出来なくても過去の歴史、今生きている市民の気持ち、中国の思惑など調べるほどなるほどと思う部分があります。

世界情勢マスメディアの流す内容だけではなく、もっと他国のニュースや独自でリサーチしているチャンネルの情報を見るとより客観的事実を知れるように思います。

そして香港は学生など若い世代のパワーがめちゃくちゃ強い!

安全のためどこにも行かないという選択肢もあれば、自分なりに調べて気をつける場所、国などある程度知って行動するという事も出来ます。

そして出張などでどうしてもそこに行かないといけない人や留学中、現地滞在している人は十分に注意しなければならないですよね。

特に今はメディアも凄いですが、徴用工の判決から発展した日韓貿易戦争。

徴用工で解決済み問題を韓国側が再燃させ、日本が韓国に対して輸出制限をかけ、日本製品の不買運動が起きて、デモや日本車の炎上など様々な問題に派生しています。

正直韓国ヤバい!メディアによる印象操作ではそう感じざるを得ません。

韓国と日本間のフライトも渡航中止になっているようですから、国と国の政治の問題が多くの影響を及ぼしていますね。私も好きな国だしやっぱり心苦しいです。

先日のドイツ、ベルリンでも以前テロがあったので正直怖さはありました。(何もありませんでしたが)

ただ、私達はそれでも前を向いて行きていくしか無い。

海外先では、常に安全、治安、環境、状況を確認しつつ行動していくしかありません。

本当にいつどこで何が起こるか分からない世の中です。それは間違いありません。

どこに居ても事件事故に巻き込まれる可能性はあるし、病気にかかる可能性もあるので、いつそういう事と遭遇しても良いくらいの気持ちで日々を生きる事って大切だなと思います。

目次

外務省の海外安全ホームページは読んでおいて損はない

外務省の海外安全ホームページ

例えば韓国のデモの場所、ケニアの襲撃事件、各国の危険レベルなど世界各地の情報を見れます。

更新頻度も高く、行きたい海外旅行先の確認はこれで必ず行っておきたいです。

私自身はこれを見て状況確認プラス、下記行動も心がけています。

  • 夜暗くなってからの女ひとり歩きは絶対しない
  • 海外で泥酔は絶対しない
  • デモが行われている場所や、関連施設には近寄らない
  • 警察、大使館の電話や場所などをちゃんとメモっておく
  • 現地に溶け込んだ格好を心がける(スリなどの犯罪防止にもなる)
  • ドラッグなどあるような怪しい・危ない道や一画の情報を知っておく
  • 伝染病が発生しそうなら予防接種してから行く
  • 万が一デモやっている場合はかぶらない服の色を確認しておく

旅は自分の人生でもあるので他にも注意しながら、これからも安全に海外旅行を続けて行きたいと思います。

そしてエコロジーな生活を心がけ、海外での事例なども発信して出来る事から挑戦していければと(^^)


8月14日、日本外務省は香港への渡航について十分な注意を呼び掛ける「レベル1」の危険情報を出しました。1997年の香港返還後、危険情報の発出は初めて。

私もトランジット含め過去3回ほど行った事がありますが、東京みたいに便利だし栄えているし安全度も高かった思い出があります。海?から見渡す夜景とかやっぱり綺麗で、今でも覚えています。

ですが状況は変化するもの、行く予定がある方は十分に注意して、行動してくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次