先日もちょうどアップしておりますが、一般のお家に住むように泊まれるという民泊Airbnbについて私はオススメ派でした・・。
ホテルでは決して出来ない経験が出来ますし、豪邸のような一軒家をまるごと貸し切ったり、現地ホストとのコミュニケーションが生まれたりと本当に素晴らしいサービスです。
しかし私は今回東京で過去最低最悪のトラブルに遭遇しました!
腸が煮えくり返るとはまさにこの事でしょう。これはきれい好き日本人には十分起こり得る事だと思いますので、注意喚起と一連の流れ、キャンセルの方法などを順にご説明していきたいと思います。
※でも今回私はたまたま運が悪かっただけですので、これを読んでAirbを嫌いにならないで下さいね。
汚いお家で外国人メンズホストとの言い合いに発展!
ことの発端は私にしては珍しく、Airbにて男性外国人ホストをチョイスして予約しまった事から始まります。
レビューは5が多く女性ゲストも多く迎え入れてるし悪い評価がない、場所的に非常に便利で金額もかなり安い!!自分の部屋もあるし他のゲストもいるような感じなので特に問題ないと判断しました。
いつもならご夫婦や同性ホストだけなんですが、今回は慣れ、立地、安さに目がくらんでしまいました(TT)普通のドミトリー連泊は年のせいか疲れる様になったんですよねw
そこはセルフチェックイン方式なのでまず一人で部屋に入ります。とてもお洒落で大きなお家!!外国っぽくて雰囲気は良いぞ!
自分の部屋は狭いですがまぁ許容範囲。
シャワールームやトイレの場所を確認しに行くと・・・なんか汚い。目につくとこだけさらっとやっている感じで基本掃除してないと感じました。
生ゴミとかによく発生する小さい虫がたくさんシャワールームにおり(これは結構嫌ですよ)まるでそこに住んでいるレベルで大量発生。1匹ならさすがに何も思いません。
洗濯機は使わないけど下のところに埃が超ーーびっしり、、洗面台から丸見えなので気持ち悪い。本当に何年も触っていないレベルだと思うほど。
まくらはくっそ汚くて何かのシミやカビとかで何年使っているの?ってレベル。寝るベッドシーツには穴が開いていたり、キッチンも掃除していないしシンクがえらい汚れよう。TV台にも埃と本当に至る所がとても汚かったのです。
いくら安くて一般家庭の家に泊まるのがコンセプトのAirbnbだとしてもハッキリ言って汚すぎです。そんなところに4泊連泊なんて体調不良になりそうです。多少汚くても普通レベルの清掃はしていて頂きたいのは贅沢でしょうか?
私は結構きれい好きではありますが多少なら許容範囲で我慢出来ます、しかしここまで汚いのは本当に無理で、近くの銭湯に行ったぐらいです。
一応私はインド、アメリカ、ルームシェア、ゲストハウスにエアビーと様々な国や場所に泊まった経験があります。インドなんて数百円のゲストハウスでありが大量に発生したり、ベランダにさるがいたほど。
でも理解して文句も言わずちゃんと泊まりましたし、バックパック経験があるそんな私でもこのエアビー物件にはちょっと許せないレベルでした。※途中これはキャンセルしたいなと思い、万が一のトラブル予防のために証拠写真を何枚か撮ることに。超重要!
やっと夜23時頃ホストが帰って来て、あいさつをし1泊だけ利用して残りはキャンセルしたい事を直接伝えます。1泊でも嫌でしたがすでに足を踏み入れた以上お金は支払いたいと思っての事。
最初は温厚に「じゃあ掃除するよ!どこ汚いの?」と聞いてくれたので「シャワールームのここと、部屋のこことか・・・」なんて話してましたら途中で、「こんなのがゴミとか言うなら君はホテルの方がいいよ! 」と私の批判をし始めます(・_・;)
もちろん小うるさいと感じたのはしょうがないですが、こっちは穏便に済ませたいので敬語できちんと理由や本当に申し訳ないのですが、と丁重にお願いしていたわけですよ。
そしたらそれでなめられたのか知らないけど「日本人はおかしいよね、異常、頭バカ?きれい好きすぎるし細かくてうるさい、キャンセルして今出ていってもいいけどお金は一切返ってこないよ?」と言ってきます・・
で私は長年の経験則からあーこれはやばいやつだ!と感じたので「Airbnbのサポートの方に確認して相談してみます」と言うと、「いや言わないで!言っても意味ないから」謎にそこは頑なに拒否。
彼は一向に納得せずどうにか自分の意見を押し通したいようで話が平行線・・
私も負けず嫌いが災いして「こんな言い合ってお互い気持ちよくないですよね?それでもまだ泊まって欲しいと思いますか?」と聞くと「そりゃもう嫌だけ僕は気にしない(お金欲しいんでしょうね)、ってか虫がいるのなんて日本では公園が近いからこれは普通だし当たり前だ。他の国の人は一切そんな小さい事で気にしない、、僕の高評価レビュー見てよ〜5,5,5,5,ほらね?(ハッ?だから何やねん!!)
遠回りにお前の顔もきたねーじゃん」などなど暴言の数々・・爆
ここらへんから私の怒りスイッチもON!!w
異文化を理解するのがこのエアビーの良いところなんだから我慢してよ、と言う彼の言い分はそっくりそのまま返せるわけでじゃあそっちも日本人を批判して、自分の外国人だからという常識を押し付けている事に関してはどうなの?
しかもここ日本だしそれこそ異文化を理解しようとしていないし、頭超固くないんですか?と素直に感じます。
そんなこんなで言っている事とやっている事が全く違う非常に感情的な暴君ホストに苛立ちを隠しきれない私は徐々に恐怖心が湧いてきました。(本当感情を抑えきれないやばそうな人・・こういう人って高所得や高学歴のかなりプライド高い人が多い傾向にあるかと思います)
これはもう絶対解決や納得は無理だな、、、どうやって話しを終わらせるか考えていると、彼のマシンガントークはとどまるところを知らず、「ってか僕のこの部屋凄くオシャレでしょ?こんなとこAirbnbで他にないよ、あのソファーも見てよ、凄くかっこいいだろ?」と全く関係ないちんぷんかんぷんな質問をしてきたので
「いやーそれよりもあのソファの下も埃だらけで掃除してないように見えたんですけど?」と返すと正論がムカついたのか「は?お前は何年かかっても買えない高いものだから!!」とまさかのお前呼ばわりーーー!!!
私のリミットが限界突破しまして、は?てかお前呼ばわりするやつと泊まれるわけよね?もういいわ!!出て行くわ、たった今!!人が敬語で話てたのにふざけんなよ!マジありえねーと憤慨!!凸(゚Д゚#)ヤンノカゴルァ!!
速攻荷造りして夜中の12時に全く土地勘もない人通りも少ない場所を飛び出しました。これ以上滞在してキレさせて暴行とか傷害にならないとも限らないし、全く建設的な話し合いが出来ない人だと思ったので逃げてきました。一応女子なんで怖かったですよー私もキレると手に付けられないタイプだし流血事件に発展する可能性も・・笑
そんな彼は最後まで「あなたが大人になって下さい!理解してください!」とか捨て台詞はかれるし、頭が・・・なホストだったと思います。
いくらなんでも人に対してバカとか、お前呼ばわりとか・・子どもじゃないんだから普通の大人は言いませんよね。そもそも論点がずれてまともな話し合いにならなかたのもひどいもんでした。ストレス最大級!!
エアビーで史上最強にむかついて気分を害した事件でした。海外でもこんなに嫌な思いはした事ないです。日本でホストやっているのに日本人に来てほしくないとか平気で言えちゃうホストを野放しにしないで欲しい。
飛び出したその後に拾われる
そんな事で夜中はエアビーサポート日本語対応の方がおやすみしているのでクレームも相談も出来ませんでした。
しょうがないので、どうにか今晩泊まる宿を探すためグーグルマップを開き、近くのゲストハウスを探し値段も何も分からないまま電話してみる事にしました。
基本夜中だしどこも電話出ないだろうな、チャックイン時間なんてとっくに過ぎてるからダメだろうな・・だいぶ遠いけど新宿とか繁華街行ってどこかに泊まるしかないかなー何時になるんだろ?終電まだあるのかな?大変だな。。
とぼんやり考えていると何と電話に出てくれて、とっても親切なオーナーさんが私の心配をしてくれて無事にそこに泊まる事が出来ました!本当に助かりました!!真夜中にこの神のような出逢いがあって私のすべての気苦労は救われたのでした(^^)
非常にオススメのゲストハウスだったので別記事にてじっくりご紹介する予定です♪
4連泊の予約をAirbnbにキャンセルして返金してもらった方法
翌日すぐに物的証拠写真と事の経緯を長文でAirbnb問題解決センターに送る事にしました。正直エアビーのサイトは分かりづらく行ったり来たりしていました・・出来ればすぐに電話の方が楽だと思います!
Airbnbの日本法人緊急電話サポート
+81 3 4580 0999 (国外から)
+81 800 100 1008 (日本国内通話無料).
私の場合4連泊すべてキャンセルにしたいけど、メールを送ったものの心配で日本のカスタマーサーポートにも電話してすぐに確認して折り返し連絡を下さいとお伝えしました。
当日中に折返し連絡が来て、まずは掃除の件はホストが清掃すれば問題のない案件のように見受けられるとの事。しかし日本人はうるさい、本当は来て欲しくない、外国人は〜というのが人種差別ポリシー違反に該当するとの事でキャンセル、返金可能と言って頂けました。(電話口の方は日本語の出来る外国人の方でした)
Airbnbは他の国でも人種差別が実は多く問題になっています。なのでこの人種差別の発言などもしっかり対応してくれるのはとても心強いですし、日本で受けたのに理解を示してくれて嬉しかったです。
この電話で案内されたのが返金方法ですが、今回ホストはキャンセルポリシー柔軟だったため、キャンセル可能との事(あのホストは出来ないとか嘘言ってた)
キャンセルして戻ってこなかった分を全額Airbnbのクーポンとして返金。5000円がクレジットカードに返金され、残り2万円近くがクーポンとして返金されたのでした。サービス、清掃代などもすべてです。
結局1泊も泊まらず全額返金され、すべて無駄な時間となりました・・(;д;)
さすがにその精神的ストレスなどは保障されませんでしたが、違うゲストハウスに泊まった事を言うとそこの差額とこのホストの宿泊代の差額少しだけ補填して頂けました。私が文句言ったからw
それでは納得出来ません、なぜなら○○ではありませんか?など論理的に自分の意見を言えば、なるべく沿ってサポートしてくれるような姿勢を感じました。逆に何も言わなければ向こうの都合のいいように終わる事も十分ありえるでしょう。
こちらに非がないのであれば多少強気に出ても良いと思います!
エアビーのキャンセルポリシーとしても清潔じゃない物件はきちんと記載されていましその他の事でも細かく決まっていますので、全面的にホストに従う必要は全く無いと感じました。
日本人は総じて言いたい事を言わず我慢が美徳の国民性が昔からあるので、やっぱりグローバル化が進む中もっと自身と自信を持ってハッキリ言える人になりたいと強く思いました。文句だけじゃなくて正しい事を。
Airbnb基準(興味があればどうぞ)
その後レビューで警戒も込めてたっぷりと書き込みまして、1週間後ホストからレビューが届き双方公開となりました。
内容は8割方嘘、虚偽、事実隠蔽 笑
罵倒や侮辱についてコメントがなく、自分は謝罪したしキャンセルも受け入れたのに彼女は怒って出ていったですと・・嘘やん!自分が日本人〜って馬鹿にしていたのにさすがにそこには一切触れていないあたりが浅ましい。
レビューは削除されないらしいので、1週間以内に返信しとかないと返信出来なくなるようです、私のゲストとしての評価はもちろん下がるので返信検討中。
というかもうここまで来るとお互い様ですよね。私もムカついたし嫌な気分になった、ホストも同じ。確かに掃除していなかったけど他の国のゲストではこんな風に言われないのに、すごくムカついたとでも思っているのでしょう。
正直もう2度と関わりたくないですし疲れます、自分がクレーマーみたいでこんな事やっているととても嫌な気持ちになります。でもなんとなく日本人をバカにされた気分、女子は気をつけて欲しいという気持ちで全部書かせてもらいました。お金なんて正直どうでも良いのです。
許した方が楽なのはわかるけど、どーーしても許せなかったのです。心の狭い人間でごめんなさいいm(_ _)m
2万円ほどを蹴ってでもキャンセルすべきだったのか、掃除してもらって我慢して4連泊すべきか、そもそも何も言わずに我慢か、おとなしく連泊してから返金クレームを入れるのか、自分で掃除しちゃうか、酒でも飲んで冗談ぽく話て理解してもらうのか・・何が正解かはわかりません。
今回予想もしていなかったトラブルで本当に深く傷つき悲しくなりました。
でもこの記事がトラブル時誰かのお役に立てれば幸いですし、日本人のAirbnb利用はまだまだ少ないので今後こういう案件が増えていっても泣き寝入りせずしっかり自分の意見は伝えて欲しいと思ってます。
マジでAssholeな人でしたが、私はたくさんの優しい外国人や日本人ホストにも出会っているのでAirbinbも異文化交流も嫌いになりたくありません。他の人にもそう願っています!
懲りずに今後もAirbnbも異文化交流も楽しんでいこうと思います(*^^*)
追記 その後・・
2018年6月15日に施行住宅宿泊事業(新法民泊)によって一般的なホストさんはかなり撤退されるような情報が入りました。
必要な届け出を出さない限りAirbnbにも掲載できなくなり当面非表示になるとか。オリンピック開催に向けてホテル業界を守るため、日本経済云々・・という理由らしいのですが本当に日本は既得権益問題が奥深いと思います。
以前泊まったホストさんの家も非表示になっていたり、15~19日チェックイン予定でまだ届け出を完了されていない方は全部強制キャンセルになるのだとかで、今大問題になっているようです。
難しい問題ですよね。ただ怪しいホストや物件が淘汰されるのはとてもいい事だと思いますが今回の法改正で普通のホストさんは登録、申請が難しく継続出来ない方も多いのだとか。
ちなみにこのトラブルホストさんのも掲載されなくなってましたね。
海外でのエアビーは今まで通りでしょうが、日本のはUberも無理だしエアビーも衰退していきそうな気がします。
すごく残念(TT)
コメント