留学生でも開設可能な銀行口座の開設方法 inアメリカ

当サイトのリンクには広告が含まれています。

無事開設出来たのでこの情報がお役にたてれば幸いです(^^)

一応日本国内でも開設可能な銀行はあります。

三菱東京UFJ銀行銀行が間に入ってくれて

ユニオンバンクを日本語のみで開設出来ます。

海外口座ご紹介サービス《カリフォルニアアカウント・プログラム》

時間がある方はこちらでもOKだと思います。

州によってATM数が異なるので、お住いの街によって利便性が高い方を選びましょう。

 

実際に私がサンフランシスコで開設した銀行

 

バンク・オブ・アメリカ

ネットでも開設出来るのかは不明ですが、

直接店舗に必要な物を持って行きましょう。

およそ30分もあれば修了します!

 

口座開設に必要なもの

☆VISAに関する書類(F1ならI-20)
☆パスポート
☆デポジット(銀行によって異なる)
☆アメリカの住所(後から変更可能)
☆一応クレジットカード

☆本来だとSSN(社会保障番号が必須→でも留学生はほぼ取得不可能)
なので留学生だと免除してくれる銀行もあり

今回のバンク・オブ・アメリカは大丈夫でした。
その代わりIー20が必須なんですが

なんと、私はすっかり忘れちゃって…笑

ですが、代わりに

書面に私は学生です、

という署名をするだけで大丈夫でした(^^)

目次

アメリカ留学でデビットカードは絶対持つべき

アメリカでは治安上の問題からあまり現金を持ち歩かない文化で

デビットカードがかなり盛んに利用されています。

お店で使ったら、自分の銀行口座からリアルタイムで引き落としされ

手数料も特にかからないシステムです。

お財布を盗まれても安心。

普通のバーやスーパーどこでも基本的に使えますし

最低いくらから・・という縛りもほぼありません。

普及しまくってます。

 

ちなみに日本のクレジットカードを利用すると

ドル利用から円での支払いに換算され

為替変動で高くなる可能性を考慮し、

アメリカではドルを持っていた方が安心だなと思い

今回アメリカで銀行口座を開設してみました。

 

まずは銀行のカウンターで

「Can I open my account??」

と口座開設したいことを伝えます。

すると担当のアフリカン系イケメンさんが個室に案内してくれました。

 

まず留学中で英語が下手な事、

銀行口座を新規で開設したい事、

I-20を残念ながら忘れたことを伝えます。笑

ちなみにその前にネットでアメリカ銀行口座の主な概要は

予め予習して理解していた方がいいと思います。

日本国内からも開設出来るユニオンバンクの説明

*デビットカードは直接支店に行って依頼が必要なのが手間。

サンフランではのジャパンタウンの支店には

いつも数人の日本人がいるし

電話で日本語で問い合わせ出来るので安心です。

 

バンク・オブ・アメリカ開設の流れ

私はチェッキングアカウントを選択。

 

今週以内に入金すれば口座維持費はかからないとの事。

最低$1500あれば口座手数料はかからない(ユニオンより高額です)

この時は1ドルも入金していません。

 

どの口座種類にするとか、

ここに署名してとか、最低維持費やATMについてなど

詳しく説明してくれます・・・・

で、なんとなーく理解しつつ、分からない部分は

もっと簡単な英語で聞き返して確認しながら進みます。

 

最後にパソコンからIDやパスワード、

セキュリティ質問などを登録して完了。

 

事前に内容は確認していたので

かなり簡単にできた印象です!

あと多分この担当者がとても優しい方で

和やかに進めてくれたのが良かった、サンキュー♪♪

 

最後の最後に通訳会社に電話して

大事な部分の確認を日本語でしてくれました。

このサービスは普及しているんでしょうか?

ラスベガスのトラブル時も同様に日本人と変わったんですが、

超助かります!!

 

この時には仮のキャッシュカード(デビットカード)を貰えます。

帰り際ATMに入れてPINコードを入力し、有効化します。(一緒にやってくれた)

 

1週間後に本物のカードが自宅(私の場合ホームステイ先)に届きました。

仮カードはその時点で破棄。
*住所はネットからいつでも変更可能との事なので

違う場所へ引っ越したら必ず変更しておきましょう。

 

これでgroceryやカフェなど少額の利用も

心置き無く使えるようになりました!(*^^*)

本当はアメリカのクレジットカードが欲しいけど、

カードヒストリーや収入がないとまず難しいぽいみたいです。

 

〜帰国時に解約出来なかったので注意ポイント〜

当日(前日だったかも)に利用していると解約出来ないようです。

なので解約する前にお金を移動させるなりして、

デビットカードやATM数が引き出しなどをしないようにして

窓口まで解約に行きましょう。

 

私は帰国前日に行って断られちゃいましたので

日本帰国後に解約しました。

FBのメッセージから聞いたら電話しないとだめなんですって。

予め必要情報はメールで済まし、電話で本人確認と

口座クローズの意思を伝えて終了です。

かなりスムーズに電話のみで終わったので

これなら誰でも簡単に口座クローズ出来ると思います(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次