宿泊とは全く異なるAirbnbエクスペリエンス(体験)って?
「Airbnb(エアービーアンドビー)」と言えば、利用した事がある読者さんも多いかもしれませんが、民泊等の宿泊予約サービスの事ですね。
実は宿泊ではなく全く新しい使い方があって、その名も「Airbnbエクスペリエンス(体験)」
[好きなことを世界とシェアしよう。]
その言葉通り、一般的なツアーや観光とはひと味違う、現地に住むホストが豊かな知識や専門的な技術・スキルなどを活かして、その人にしか紹介できない場所やコミュニティをゲストに体験させてくれる、ユニークなアクティビティです。
例えばどんな体験が出来るの?

その国や土地ならではの文化や歴史体験、食、自然やアウトドア体験など。
一例ですが日本国内だとローカルな酒場での案内と一緒に飲食、芸姑さんと一緒に京都探索、インスタ映えな写真を撮ってくれるフォトウォーク、農業体験、猫カフェで遊ぶなど多種多様な体験が掲載されています。
これが海外のサンフランシスコだと、マジックショーの舞台裏見学、サーフレッスン、乗馬、ポートレート撮影、キャンドル作り、Airbnb本社の見学w、カストロ地区のウォーキングにクラフトビールの飲み歩きなどなど。
どれも観光客が一人で体験するには少々ハードルが高いけど、現地に住んでいて色々な知識や経験があるからこそより深い経験をシェアしてくれる・・そんな地域密着型のアクティビティです。
Airbnb宿泊と同じようにレビューを確認する事が可能ですし、予約前に予めホストと連絡や相談を出来るので安心してお願い出来るのがGOODポイントです。
個人的には一人飲みが寂しい時は、Barの飲み比べなどに参加してみるの楽しそうだと感じました!
私が実際に参加したドイツの森散策 With 可愛い犬たち
私は今年ドイツに行った時にどうしても、ベルリンに行ってみたいと思いました。
せっかくなのでここでしか出来ない体験をしたいと思い、Airbnbエクスペリエンスで検索したところ私にピッタリの体験に出会いました!!
その名も《犬と一緒に森歩き》アニマルカテゴリ編
私自身小さい時から動物が大好きで、どこの国行ってもほぼ毎度動物園に行くほどです。ここの国は動物に優しい設計だな〜、ここは自然に近くてすごいぞ〜とか。(ちなみにペットショップは生体販売禁止の気持ちなので、国内もどこも一切行きません。)
今回は動物園ではなく、まさかの犬と散歩体験!!!
しかも15匹とその数もたくさん・・(^^)
日本はノーリード禁止の場所が多く、このように森や山を犬と一緒に歩ける機会ってほぼないように思います。大きな公園でも犬のノーリード禁止、散歩禁止、ってところ意外と目にすることがあります。
なので、ここでしか出来ない唯一無二の最高の体験でした。
まさにグレートエクスペリエンス!!笑
イメージとしてはシーザーミランのパックウォーキングに近い感じです。犬のパック(群れ)と自分の一体となり一緒に自然を感じる。むしろこのホストの彼はすごくて、まるでドイツのシーザーミランでした。
体験説明から一部翻訳
私たちとGrunewaldの森と湖を発見しながら私と犬の友達に加わりましょう。私はプロのドッグウォーカーです。
そして私はあなたが私のパック(群れ)、15匹の犬のグループとベルリンのこの美しい森を探検することをお勧めます。
大きい子に小さい子、自信と敏感、私たちが歩いている間、私たちは犬がどのようにコミュニケーションしているか観察することができます。働いて、遊んで、口論して、友達を作っています。
Airbnb体験予約方法とメッセージ

体験ページで行きたい国や都市を入力し、たくさんの体験を見ることが出来ます。気になる体験があれば「ホストに連絡」ボタンからメッセージを送る事が出来ます。
Airbnbの場合私も過去嫌な思いをしたので、日本でも海外でも必ず1度はホストに連絡しメッセージの中で人となりや相性を見極めるようにしています。(結局ドイツでの民泊は止めた)
海外の場合は対応言語で日本語が可能なホストを、フィルター機能で選択する事も出来ますがほぼ皆無なので、英語を基本として考えましょう。
体験ページは英語文章ですが「このページを日本語に翻訳」ボタンで日本語で確認も出来ます。
メッセージのやり取りをして納得出来れば、「開催日程へ」ボタンからカレンダーを確認して、行きたい日時を選択しあとはホストの承諾を待てばOKです。

私はぜひ体験して学びたいけど英語がまだまだ出来ません。それでも良いですか?とメッセージし全然ウェルカムだよ〜と来たので参加を決めました。
誠実なやり取りだったのがとても安心しましたし、実際会ってもとても誠実。
私の英語が完璧ではなく理解したか不安もあるから、質問あれば後日送ってくれと言われその後の対応までとても良くて感動しました!Goproの撮影もステキ(写真も込み)♪
宿泊と同様に、詳しい住所や待ち合わせ場所、必要なものなど連絡をくれます。その後も心配な事があればメッセージ出来るので、安心して当日を迎えられるように準備しておきます。
体験当日の流れとベルリンでの体験
私は当日バスで、集合場所の森の近くまで行きました。自然溢れるちょっと田舎町で、全てがとっても可愛い感じ。

朝だったので近くのおじさまとおばさましかいない小さいカフェに向かいました。コーヒーを頂きます。店員のおじいさんは英語が出来ない方だったので、ドイツ語でコーヒーを翻訳しながら注文。

アメリカじゃないので、こういう事も起こり得るわけですよね!とっても良い人でしたしワクワクします(^^)ここのカフェはテラスがとても広く、犬連れでノーリードでお友達と朝の会話を楽しんでいる人が多く、とても優雅な心地いい場所。
そして時間になったので、集合場所に向かいます。

当日は私ともう一人綺麗なイギリスから来たドッグウォーカーさんの女性と参加でした。すでにプロとしてやってるけど、数匹が限界で、15匹も連れて歩ける技術を学びたいというのが理由。
その後ホストが大きな車で来て合流し、挨拶、犬への接し方を教えてもらいスタートします。
接し方は犬飼っている方であればご存知でしょうが、きゃーかわいい〜!とかは絶対ダメで、テンション高くしない、見つめない、触らない、穏やかにエネルギーのレベルをあわせる感じ。との事。

ドイツ人ですが、英語でコミュニケーションとってくれるので、なんとか多少は理解出来るように頑張りました。
その後は一緒に大きな森を歩きます。犬達は匂いをかいだり走り回ったりかなり自由に行動させつつも、呼び戻しもしっかり行い見えない目で見ているようw

1匹だけ新入り犬はリード付きでしたが、その他全員ノーリード。常に目配せ声掛け、褒めたり喋ったり、ホストの凄さに終始感動しっぱなしでした。
そしてもちろんナチュラルに楽しむ犬も可愛いし、愛嬌たっぷり 笑

これこそエネルギーで会話する、自分の意思を伝えるという事なんでしょうね。
その土台には子犬からしっかりトレーニングをしていて、飼い主との意思疎通が出来ているなどもあるとは思いますがリードナシでこれが出来るのは本当にすごいと感じました。
正直お散歩代行さんというよりも、ドッグトレーナー以上です。

シニア犬達はちょっと離れたところから見守っている感じですが、みんなの歩調が合うように常に気をかけて歩いてました。
たまに木で作られたモニュメント?に入って休憩してました(可愛すぎる・・)

約2時間のお散歩が終了したあとのワンちゃん達はこんな感じで、終始満足げ。
ちゃんと車に向かって歩きます・・・これが幸せってやつなんですね。
わんこ達は飼い主のお家に送り届けられて、また明日も森でお散歩です。ここまで運動出来れば最高ではないでしょうか?

私もめちゃくちゃ幸せでしたε-(´∀`*)
結果、最高のここでしか出来ない体験でした

まさしくここでしか出来ない体験です。自分一人で歩いてもちょっと他の人と世間話する程度になる森でも、体験を通してなぜ?どうやって?など疑問をその場で聞けるし会話から学ぶ事もたくさんありました。
たまにエネルギーで伝える方法を使ったゲームも行って、更に深く体験することも出来ます。
犬を飼っている飼い主さんはもちろん、日本でのペットシッター、ドッグトレーナー、介護士などそれぞれ学ぶべき事が多いようなそんな体験でした。

今後はまた違う国で、違う体験を積極的にチャレンジして体験してみようと思います。
お値段以上、プライスレスの体験で本当に大満足でした!いつもと違った事がしたい方にはおすすめです。
Airbnbまだ使っていない人は、お友達紹介のこのリンクからクーポンゲット出来ますのでぜひご利用ください!