やっぱり日本って生きづらいわ
基本、人生って長くても80年、頑張って100年ですよね。
その中で後悔しないためにやりたい事をやりたい!と思っているので最近髪の毛を「金髪」にしてみたんですね。
本当は金髪じゃないニュアンスカラーのいい感じの色なんだけど、周りから見たら金髪らしいです 笑
私自身は初めてのカラーに大満足で、超満喫していました(^^)憧れていたので、好きな髪色ってだけで鏡見てテンション上がります。すっぴんでも良いし◎
海外も毎年行ってるしたくさんの方を見てきたので、自分の髪の毛がヤバいwという認識もそこまでなく意外と似合っているというのんきな感じ方です 笑
そもそも髪の毛明るいとナンナの?
日本人はもちろん黒髪が普通なので、そもそも普通に歩いていても本気で明るいヘアカラーは周りから2度見されますね
視線が痛いw(注意:北海道ではね・・東京では多分スルーされるけど)
都市部の一部を除いては外国人が少ないし、黒髪が多いのでびっくりして見ちゃう、気になる、外国人か?と感じる部分は理解出来ます。
同調を重んじるのが日本社会、みんなと一緒という感覚。だから異端なものには反応してしますのかもしれません。
そして他人の目を気にする傾向もかなり高いですよね。人からどう思われているのか?
逆にアメリカなんかは人は人、自分は自分が確立している人が多いように感じました。自分を持っているというか、人の目を気にしない生き方。
理由を考えてみたら、日本で人と目が合うほど見てくる人は承認欲求が強かったり、自己肯定感や自信など無いのかもしれないと思いました。人生に満足していない。常に不平や不満があるとか。
自分以外の他人を日常の中で意識している時点で、人生に他人が居るわけです。自分の人生を生ききれてない。だからジロジロ見てしまうのかなぁ?
けど私自身はものすごく嫌なので、そもそも道歩いて人の顔や容姿を見る事はないし、まっすぐ前しか見て歩きません。目が合ったりするのが嫌なんです。
でもすれ違いざまの目線や顔の振り向きなどさすがに気づきます。こんな目立つ髪色でも基本人から注目浴びたくないし、全く見てほしくないという(そもそも自己満足の世界なので)矛盾な人間でもあるので。
そもそも金髪以前に住まいが田舎だからなのかスーパーの店員さんとか、すれ違う人からも見られてて一緒に買物している人に、今の人めっちゃあんたの事見てたよ?なんで?
と言われた事は数え切れないほど・・・自分は見てないから知らないけど、見て何になるんだ?レアキャラ?
ちなみに私の兄は注目浴びるの好きなようなので、人によって感じ方、捉え方は本当異なります。
というか・・・人の見た目とか髪とか顔とかどうでもよくないですか?ゲイの人見る?頭皮薄い人見る?髪ピンクの人見る?痩せてる人見る?他人なんて気にして歩かないでしょ?
何故にそんなに他人が気になるのだ?他人軸で生きているのか?そんなに自分の人生つまらないのか?
他人を見て自分を肯定して上がるのか、暇だから見ちゃうのか、見たことないタイプだから見ちゃうのか?謎。
人それぞれの人生があって、ポリシーがあるんだもの。他人は他人。私はそれを尊重したい。外国人でも日本人でも。
今まで11カ国行ったけど、インドは例外としてめっちゃ視線感じる〜嫌だな〜見られてる〜と感じた事は1度もありません。誰も他人なんて気にしない。
だからこそやっぱり海外って(もちろん場所や街にもよるので一括には出来ませんけど)生きやすいしすっごく楽で最高です。
サンフランシスコで生活している時に感じた「あ〜なんかここ、息がしやすいわ」を思い出しました。本当にこれ←
そもそも、こういう事を感じている時点で私もまだ人の目を気にしちゃってるんですね。
全く気にせずゴーイングマイウェイになりたい。
話は戻して、金髪という見た目のせいでセクハラ勃発?
私自身好きな事して生きているからか、服装なのかわかりませんが、ありがたい事に今でも若く見られます。
なので髪は金髪、メイクもしてる、服装も若そうなので見る人が見るとチャラいように見られやすいです。基本ジーンズにTシャツの女ですから。
大体自営業で仕事していると言うと、見えないためか驚かれます。
有料の某セミナー参加しましたら9割を占める男性参加者が多いセミナーでした。
今まで勉強や投資系セミナーは参加した事あるので、全く私は違和感ないしいつも何かしら学ばせて頂いてたんですが・・・今回のセミナーは史上初の最悪でした。
セミナーの内容がひどかった事、募集要項と実際に差異がある、セミナー時間にも関わらず下ネタトークを繰り広げ下品だったのはとりあえず論外。
そして懇親会では、私達が座っている場所に対して無料のキャバクラ発言・・・
他男性の重鎮に対し、綺麗どころの隣どうぞと進めてる人がいたり(いやいや私もお金払って学びに参加した人だし、キャバ嬢じゃないんだけども)、ここだけキャバクラみたいで良いね〜という発言(そもそもキャバ嬢バカにすな?)彼氏とかいるの?(勉強会なのにパーソナルな質問すな)もし私がレズだったら?どうしてくれるの?
今までたくさんセミナーや勉強会、自分でも懇親会開催してきたけどもっと有意義で楽しい時間ばかりでした。
さすがにお触りなどはなかったけど、今度ご飯行こう、ドライブしようとかどう考えてもキャバクラか何かと勘違いしてる人いたし。多分女性参加者にいつもそうしているんだと思います。
そういう人でも愛想よく接して、色々教えてもらい学べるかもしれない。でも私は無理。
人を見た目で判断すな。ギャルじゃないけど、ギャル軽く見るな。
今回いつもの茶髪か黒髪だったら、ここまでキャバクラ扱いはされていなかったように思います。
(私も経験あるので、決してキャバクラ等を悪く言いたいわけではありません。若くて派手な女性がいたら男性を接待してもらえる、楽しく飲ませてくれると勝手な印象で思われている事が許せないし、派手な子がいたらどんな下品なトークでもOKだと思われていると感じたのが嫌だったんです。)
率直に公開セクハラだと感じたし、くそつまらなかったのです。10分で帰れば良かった・・
腹が立って仕方がないので、自己責任論でこの問題を考えてみたら?
嫌な事があって怒るだけ、後悔だけしても意味がないので冷静に分析してみましょう。
そもそもノリで見つけた知らない人のセミナーでした。その界隈の知名度も知らん。
セミナー内容に興味はあったけど実際にその人の実績や、今まで行ってきた事など特に調べもせずに決めたのが一番の原因です。
予めその人が本物なのか、お金と時間を割いてでも聞きに行くほど結果出している人か、生き様自体も尊敬出来そうか。
そういう部分をしっかり調べなかった自分の責任です。
ちゃんと調べていたら絶対行ってませんでしたもん。基本は調べるんだけど今回ばかりはやっちゃいましたわ。
でもね、1人仲間になれそうな方と出会えたし、1人紳士で話の内容から考え方まで凄くて勉強になる人とは出会えました。
そのためだけに参加したと思えばすべてはOK。高い勉強代でしたが、2度と同じ事はしないし、この界隈の集まりには絶対に参加しない。
私が学びたいと思う人は、生き様やポリシーが全て。やっぱりこれ。
共感出来ない人からは、一切人生において関わらなくて良いと思う。無駄。消耗戦。
それでも、そういう人から学ぶのが人生だし耐えないとダメじゃない?という考えの人もいるかもしれません。でも、人生ってたった1回きりなのに、我慢してストレス抱えて生きる必要って皆無だと思うのです。人生ハードモードですよね。
私は人生イージーモードを選んで、好きな事して毎日楽しく生きがいもって進められたら良いと思っているので、わざわざそういう事は選ばないようにしています。いつ死ぬか分からないのに、そんな消耗戦無駄でしかない。
かっこいい生き様の人から学びたいのです。そもそもいつまでも学びたいマインドがダメですね。
早く自分が教える、伝える側にまわらないと。そういう事も再確認出来た会でした。
今回は自分が女であるがために久しぶりに嫌な思いしましたが、これに懲りず今後もガンガン攻めていこうと思います。
次回からはまた明るい海外ぷち豆知識をお送り致しますm(_ _)m
PS:ちなみに満員電車とかでも本気の金髪や、赤とか目立つ髪の毛の女性は痴漢されないようです。ナンパや文句言われたり、ぶつかってくる変なおじさんとかも全くいなくなるようです。撃退効果ありw
見た目で主張しているというか、強そうに見えるんだと思います。
私は田舎だし通勤しないので知りませんでしたが、子育て中のママさんもベビーカーが邪魔だと舌打ちされたり、変な人に絡まれないのでかなり役立つらしいですよ!( ゚∀゚)
興味のある方はぜひやってみてください 笑
コメント