コロナ禍を経て、人生、自分と向き合う時間が多くなり、精神状態ももっとより良いものに改善したいと考え食生活を変える事。
お正月食べすぎ飲みすぎで自由な食生活を楽しんでしまいました。
リセットしてみようと、約3週間実践した現在の体の状態にも変化を感じられました。
玄米食って日本人にすごく合っている食生活のようです。
ところでしっかり厳密にやる場合には日本ならではのマクロビオティックと呼ばれる食事法や思想がありますが、今回は続けるためにもゆるい感じの玄米食生活を実践中。
玄米食って何を食べるの?
食べるもの:玄米、お味噌汁、漬物、梅干し、季節で地域の野菜、豆、ごまやわかめ、たまに魚介類や卵などの乳製品
玄米6割、野菜3割、豆や海藻類1割という配分で頂いてます。
極力添加物や化学調味料は不使用で、体に良い素材にこだわった調味料を使うようにしています。
特にお味噌、醤油、お塩、だし、料理酒、みりん、砂糖(米あめで代用中)は良い素材を使ってます。
しかしめんどくさくなっては意味がないので、多少は市販の漬物だったり添加物入っていてもOKに。
大根ステーキ、生姜の佃煮、おからとれんこんのコロッケ風など、レパートリーがちょっと広がりました♪
元々カップヌードルやインスタント食品、冷凍食品、おかしにケーキにお酒・・大好きです。
仕事しながらスナックをつまむ事もほぼ毎日でした。
でも、どうにもコロナ禍で出かける頻度が少なくなり人とも会わないためか体調が優れません。
ずっと調子悪くてお肌も最悪で、鼻も詰まるし肌は乾燥してかゆいし辛い日々が続いていました。
そこでゆるめマクロビオティックをやってみようと取り組んだ結果、思わぬメリットを見つけました。
玄米食メリット
まず漬物が多めなので、料理するのがとっても楽になりました。1品何か作るか作らないかぐらいで手間がかかりません。
玄米は完全食とも言われるくらい栄養素がたっぷりなので、ごまと天然塩をかけてお味噌、漬物、納豆でもう朝食は完璧です!
ランチタイムも漬物に梅干し、ちょっとした煮物なんかあれば満足。
食費もかからないし、手間もかからず、しっかり食べて満腹感もあってとっても良いです。
おかげでまたペスコベジタリアンに戻れそうな感じ。
ある日の献立・・
しばらくダイエットで炭水化物抜いたりしてましたが、いつも満足感がなく間食しちゃってましたが、今回は満足感がすごくあって間食も減るし味がわかるようになって味付けも薄くなりダイエットにも効果ありそうですね。
毎日快眠、女性の日◎、便通◎、集中力は以前より格段にアップ、行動力も何故か上がり、前向きで頑張ろうと思える精神状態になってきました。
玄米を食べているからなのか、インスタント食品を一切辞めて自然本来の食事にしているからなのか、ちょっと謎です。
お肌などはまだまだ時間がかかりそうですが、精神的な変化は3週間ですごく感じました。
毎日食べているものでこんなにも人って影響があるんだと、深く理解。
とっても大切ですよね・・
ちょっとハマっているので、まだしばらく玄米食生活続けたいと思います。
女性には特にオススメです!
玄米は種類も価格も様々なためまだ色々と試している最中ですが、ロウ皮をカットして白米と同じように手軽に使えるこちらオススメです。
ダイエット効果のあるもち麦と、ストレス解消のギャバが豊富で見た目も美しい紫米もちょっと入れたりして楽しめます。
おまけで古代小麦について
玄米食で変化を感じたので、古代小麦パンなんかも作ってみましたら美味しい〜
材料:古代小麦全粒粉+天然イースト+天然塩+お水
こねてフライパンで蓋をして、15分程度焼いただけのフライパンパンw
遺伝子組み換えをしていない、何千年も前からある古代小麦の全粒粉は栄養もあるし、色々と体に良いようですね。
消化に時間がかからないようで、グルテン苦手な人でも大丈夫なようです。
購入は安定の楽天市場にて・・
日本生産はかなり珍しいようで、安心して購入出来ました。
あまり日本には売ってませんが、海外ではよく見かけるドイツパンに近いですね。
もちもちでしっかりと噛みごたえがあって、小麦の香ばしさも感じられ個人的にはこちらもオススメ。
コメント