先日ノンアルコール飲料に含まれる人工甘味料が原因で、頭痛が起こるという記事を書きました。
しばらくはお菓子やジャンクフードを辞めたり、ノンアルコールやお酒を飲まないように健康的な生活を心がけていました。最近もお酒は飲まず超健康的な生活に・・
しかし最近また頭痛が頻繁に起こるようになり、とうとう脳外科クリニックで診察してもらう事に!!
立ちくらみ、鈍痛、脈打つ痛さと頭痛が尋常じゃなくなってきました。
病院行くほどの頭痛の時系列
- 8月頃 ノンアルコール毎日飲んで頭痛(ちょっと痛い)
- 9月初旬 寝違えて激痛のため初の整形外科へ
- 9月末 一時治ったのにまた頭痛再発、理由は謎
- 9月末 PC作業していたら突如目の前にキラキラが出現してパニック(閃輝暗転)
- 尻もちついてから立ちくらみが頻出
- 朝起きてから夜寝るまでずっと頭が痛いのが数日続く
- 仕事に支障、痛み止め飲んでも冷えピタ貼っても無理
- ようやく病院へ行く決断
- 10月初旬 薬飲んで今のとこ症状が抑えられ快調
- 11月薬なくなって行かなかったら偏頭痛再発!
- 12月今度は薬1ヶ月分を貰って継続していたら頭痛がかなり軽減で快適♪
閃輝暗転とは
突然目の前にキラキラして光やギザギザが現れて30分ほどすると消える現象です。人によっては黒いものだったり、視界不良になったりするようです。
その後強烈な頭痛が現れるのは片頭痛と呼ばれています。頭痛の前兆があるのが片頭痛の特徴。
私も数週間前、パソコン作業で仕事していたら突然画面にキラキラしたギザギザ状の線が現れ、画面が見えづらくなりました。もちろん閃輝暗転の事は一切知らないので、目か頭がとうとうやられたか?と不安に思いました。
雑ですが、本当にこんな感じ↑ギザギザのキラキラが光っている。
目を閉じてもキラキラしており仕事にならないので、とりあえずお昼ごはん食べて横になって休みました。(自営業ってこういうのが出来るのが最高w)
その後すぐにキラキラは消滅したけど、驚くほど痛い頭痛が襲ってきて、その後仕事もなにも手につかない状態・・痛み止め飲んでもだめ。
調べて閃輝暗転は片頭痛の前兆だと知りましたが、今までなったことが1度もないので不安しかないですよね!でもなる人は毎月、毎週経験するらしい・・・
病院行ったほうがいいかな〜と思っていた矢先、今度は15キロくらい重たいものを持って歩いていたら足を滑らせ尻もちをついてしまいました 笑
めちゃくちゃ痛かったけどその後頭痛もするし、立ちくらみも1日何度もあるしこれは怖いと思い、「尻もち 頭痛」でネットを調べると脳脊髄液減少症というのを発見しました。
脳を包む場所に衝撃で穴が空いて、脳の液が漏れて色々な症状を引き起こすよう。それだったら怖すぎるのでやっと脳外科クリニックに行くことに決めました。
ネットで価格や頭痛外来があると書いていた綺麗な病院へお邪魔します。
なんと、行った病院はお客さんが0。待ち時間も0。初めて病院で誰もいない場面に遭遇して、喜びと驚きを感じました(^^;)
先生に診察してもらい、ネット情報もぶつけますw
早速診察室へ呼ばれます。病院に入ってから5分以内の出来事。
パソコン仕事の事、時系列で起こったあれこれ、尻もち、頭痛の痛さなど詳しくお伝えします。
先生からは目のチェックと首や肩のコリ具合など実際に触って、確認してもらいます。
問診の結果、緊張型頭痛といって姿勢不良、ストレスなどの可能性もあるけど触ったところ異常もなく、前兆のある閃輝暗転を経験したので片頭痛かもしれないとの事。
一応MRI受けて、脳自体に異常がないか確認しましょうと。
人生初のMRIへ!!
脳ドッグなど治療目的ではなく、診察を受けて治療の一環だとお安くなります。
通常脳ドッグはMRI検査込みで簡易検査2万〜5万円とメニューに幅があります。道外だともっと高そう。
この日は診察とMRIで全部で約6,700円でした。(国保3割負担 )
MRI検査はかなり音がうるさくて時間がかかると見聞きしてましたが、約10分ほどで終わりすぐに結果も分かるという超良心的内容!
ピアスなどアクセサリー類を外し、清潔そうな部屋に入ります。ヘッドフォンをかけてくれて、オルゴールの美しい音色を聞きながらの検査です。
JPOPとか好きなアーティストの曲をかけてくれるようですが、特に思い浮かばないためお任せします。
検査中は文字通り機械音が超うるさいです。ヘッドフォンの音がほぼ消えます。
ガーガーガ−
びびびび
ぴーぴーぴー
どんどんどん、ガシャンガシャンガシャン
みたいな繰り返しw
我慢出来るレベルだけど、考え事などは出来ないくらいにやかましい!びっくりします。
その後すぐにまた診察室に呼ばれ、MRI画像を先生と一緒に確認します。
もっと詳細な脳をしっかり認識出来る画像でしたが、イラストにてお届けするとこんな感じ。初めて自分の脳画像を確認したので思わず驚き笑ってしまいました。目玉とか出てるんですもん!
MRI画像で脳の断面図を順に、血管も違う角度から何枚か確認します。
結果、何の問題もなく大丈夫でした〜一安心。
んで、頭痛の原因は?
結果片頭痛かもしれないし、緊張型頭痛かもしれないし、そのMIX複合の可能性もあり。
でも30歳過ぎていきなり片頭痛になる事はないから、緊張型頭痛の可能性が高い、でも話し聞いていると片頭痛も強いので、よく分からない感じでした・・笑
片頭痛であれば何らかの理由で脳の血管が拡張した時に起こるようです。しかし気圧の変化や女性特有の日など、定期的に起こる事も多いらしい。難しいですね。
根本的な治療はなく、薬であくまでコントロールするのがメイン。
原因がこれだから、これを辞めたら治る!という病気とは違うなかなか厄介なやつらしい。
私の場合はストレスはほぼないけど、パソコン作業で日々同じ姿勢なのは原因の一つかもしれません。最近筋トレサボっているのも関係あるかな?
ちなみに尻もちついてから立ちくらみが多くなったので、脳脊髄液減少症じゃないか聞いてみましたが、それは違うと言われましたw
とりあえずこの日はお薬2種「ロキソプロフェン・エレトリプタン」処方して頂き、また後日良くなっても良くならなくても来院してもらいお話しましょう、という事で終了。
薬局はお客さん1人で2分くらいですぐにお薬を頂きました。1,200円くらい。
合計8,000円程度で頭痛はとりあえず解消したし、脳に異常がなかったのがわかっただけでも安心です。
今後は飲んで効いた薬を把握して、それでまた使うかどうか頭痛の種類も見極めようと。
私病院以外でも、セミナーや勉強会とかも疑問は何でも納得するまで聞いてしまう癖があり、混雑してぱっぱと薬処方して終わりたいような病院によっては露骨に嫌な顔された事もありますww
でも今回の病院の先生は、聞いたらなんでも教えてくれて親身でとても良かったです(^^)頭痛のことも知れましたし。
薬を服用して頭痛に効果あり!
その日と、翌日にどちらの薬も使ってみました。
うん、正直どっちも効果あり!w
服用しても時間経つとたまにちょっと痛さがあるのですが、概ね良好です。
仕事の集中力も増し、痛いよ〜重いよ〜がなくなって爽快( ゚∀゚)お薬、効いてますね。
頭痛がないと日常のMOQが上がります。基本健康的な生活を心がけているのに、頭痛一つでこうも変わるんだと感じました。
人工甘味料のノンアルもお酒も引き続きお休み中です。タバコも吸わないし、健康的過ぎる。
MRI検査にもし悩んでいる方がいれば、思ったよりも安価ですし頭痛だけでも先生もちゃんと問診してくれるので安心出来ます。
ぜひ今後のためにも、頭痛で悩まれている方は脳外科病院を受診してみてはいかがでしょうか?
ちなみにMRIは認知症検査にも良いらしいので、いづれ両親を連れて行く機会があるかも?その時にはすでに経験があるのでちょっと安心出来そうだと思いました。
あとMRI画像欲しいと言ったら貰えました 笑 自分の脳で、性格や変わっている理由など、何か分からないかと思って今度じっくり見てみようと思いますw
追記
効いたと思ったけど、数日後の頭痛には全く聞かない時もありました。意味不明です 笑
調べるともしかしたら最近台風が多く、その低気圧の影響かもしれないと思いました!!台風が去ったら頭痛がなくなりましたし。
なかなか辛いですが、もう少し注意深く観察しようと思います(^^;)
12月更に追記w
11月に治ったと思って薬なくなったのでそのままにしていたら、再度片頭痛のような痛みが襲ってきましたw
しかも朝起きてから、夜寝るその時まで1日中ずっとです。恐らく寝ている時も痛いらしいです。
肩も首も同様に痛みが出てきて、また整形外科に行くとおじいちゃん先生はただ湿布しか処方してくれず、首を鍛えたほうがいいねとの事。片頭痛と関連性ありますか?と聞くとん〜分からないね!(え?は?w)
これは完治していないなと思い再度脳外科クリニックに診察へ行きました。こちらの先生は本当にとっても親身になってくれて、色々な情報を教えてくれるのでとても好ましく信頼出来るのです。
片頭痛からはその痛みが首や肩にも伝わるようで、片頭痛が原因だと思うと言われました。(確かに薬を服用し始めたら首と肩の痛みも同様に消え去りましたもん 笑)
私は基本なんでもとことん調べて行くタイプなので、薬の副作用から症状から考えられる他の病気やサプリなど色々また聞いてきました。
結果緊張性頭痛ではなく、片頭痛が突然現れるようになってしまったのと事。治るものでもなく、女性だと閉経したら治まるらしいですが、それまでは波があっても必ず出ると考えたほうがいいと言われてしまい非常に落ち込みました・・
しかも片頭痛薬もなんだか効かなくなってますし。
そこで新しい片頭痛予防薬として「テパゲン」を処方されます。夜寝る前に飲むと抑えてくれるんですって。でも妊娠の可能性がある方は奇形の可能性があるので飲めません。
これを毎日飲んでからは、頭痛がほぼ0に近いくらい99%ほど激減しました(^^)毎日とっても仕事は捗るし、頭痛がない分軽やかです。たまに痛い時は片頭痛薬飲んで抑えます。
脳から出される痛み物質、幸せホルモンと言われているセロトニン不足、女性ホルモンの変化とか色々あるようです。。一度痛みの回路が脳で出来ると、痛みを感じやすいとかも拝見しました。
しばらく筋トレや運動をして予防薬を飲んで今後の片頭痛にどう対処するか考えましょう(^^;)年末年始ずっと頭痛とか最悪なので、とりあえずは片頭痛という事がわかって安心です。
コメント