マウイ島に行ったなら絶対行くべきサンライズ拝みツアー
私は日の出って人生で一度も見た事がありません。
なぜなら北海道のお正月の明け方は非常に寒く
どこかで初日の出を拝むなんてとてもじゃないけど出来ません。
でもいつか見れたらいいかも、
感動しちゃのかな・・
なんて淡い期待は持っていました。
という事でせっかくのハワイ!
日の出を拝む弾丸ツアーに参加してきました!
ハレアカラ国立公園 (Haleakala National Park)
マウイ島の名前の由来ともなった「半神マウイ」の伝説が残るハレアカラ国立公園。
3055mのハレアカラ山頂付近は、夏でも10度を下回る寒さとなるが
日の出以外にも星空観察のツアーも大人気☆マウイのマストな観光スポット!
まだ漆黒の闇の中です。この手前の方に人がたくさんいますが
顔色を伺う事も難しいレベルの暗さ。
富士山(3952m)並に高い山、
日の出時間は自力で行く予約がすでに
いっぱいだったためツアーでの参加。
早めの計画でしたら事前に、こちらから予約して自力で行けます。
日の出の時間だけ規制がかかっていますが他の時間は
いつ行っても大丈夫なようですね。
これはすぐソールドアウトにあるので注意です!
今回利用したオススメのマウイ観光ツアー会社はこちら
シュノーケリングやダイビング、街歩きなど
日本語対応の会社もありますので色々
見比べて見る事がオススメです(^^)
その上記ベルトラの中のダウンヒルという会社の
ダウンヒルツアープランを今回は選びました。
英語のみですがやっぱりこういう場所って英語圏以外の
観光客の扱いに慣れていますので、英語がだめでも全然OKだと思いました。
少なくとも私レベルでも問題なし〜
一人$220(約25,000円)
お宿が送迎範囲外のため、直接店舗に集合します。
朝というか真夜中の1時起きくらいです!笑
店舗に着いて軽く説明を聞き誓約書にサイン、
暖かいコーヒーとパンが無料で頂けます。
店舗の前のイスに座り、他のピックアップ客を待ちます。
約30分くらい経って集まってからようやく出発です。
ここでは自分に合うヘルメットや
防寒具という名の薄いジャンパー上下を貰います。
16名くらい乗れる小型のバスに乗り出発。
電波の影響を考慮し、山頂に登るまでは
スマホなどの電源はオフにするお約束があります。
(恐らく・・・)
車が何故か冷房ガンガンでちょーー寒かった。
これ寒暖の差をなくすためなのかな?と勝手に解釈していましたが
途中他のツアー客からも寒い声があがり停止。(外国人の意見ははっきりしてますからね)
結構眠いし疲れていてほとんど寝てましたが
窓から少し見えるまっくらな山の中は
星空がキラキラと綺麗そうでした。
そして約1時間後ハレアカラ山頂へようやく到着です。
真っ暗なので要注意。
かなり人も混んでいて、良いベストポジションを探すのに苦労しますが
岩の上へスタンバイします。
少しでも日の出側に近い場所か、
岩の上など高い方が
人の頭にかぶらないで見えますので
より綺麗に日の出を拝めると思います。
そしてここでも約1時間くらスタンバイです・・・
日の出をこんなに長い時間待った事がありません。
寒いし岩は痛いし、ちゃっちゃと登ってぱっぱと帰りたかったのが
正直な心境です。笑
ただ待っている間の風景が刻々と変わるその様は
まさに圧巻でした。
とても美しく、自然の美を感じれる。
もしカップルで来ているんだったら、
彼女「わーすごく綺麗だよ!!見てみて!!」
彼氏「確かに綺麗だな〜でもお前の方がもっと綺麗だよ。一緒に来れて幸せだな俺は」
チュ
なんてことがあるんだろうな、羨ましいわ・・・ハハ
やっと太陽が登ってきます。
少しずつ照らされて、気温も上昇しているのか
何やら暖かく感じてきます。
あんなに真っ暗だったのに、こんなに明るくなるなんて
本当に自然というか宇宙の原理は凄いとしか思えませんね。
どんなに大変な事があっても、悲しくて辛くても
明けない夜はないんだ。
絶対朝は来るんだ。
うーん、いい言葉ですね。
そんな事をふと思いました。
辛い人生の真っ只中にいる人は、ぜひこの日の出を見ると
涙が出てくるほど、感動するんじゃないでしょうか。
オススメです。
日の出が上がったらツアー組は時間があるためすぐ撤収です。
バスに乗り込みもう一つ同じようなスポットへ行ってそこからも
眺めを楽しみました。
そしてお次はいよいよ何で頼んだのか本人も謎の
ダウンヒルタイム〜!!(チャリの山下り)
正直始まる前は早く帰りたくて後悔しかなかったけど、
結果楽しい爽快感が半端ないので、これはかなりオススメです(^^)
*以下ツアー内容から参照
ハレアカラ山からの素晴らしい朝日・夕陽を見た後に、
一気に自転車で駆け下りる快感は、他では絶対味わえません。
ダウンヒルスペシャリストのインストラクターが先導し、
最後尾にはバンが並走しているので、途中で、リタイアしたくなっても大丈夫。
自転車の走行時間は練習時間も含め約2時間です。
マウイの超定番ツアーです。マウイのアクティビティの横綱と言っても過言ではありません。
冒険心のある老若男女のみなさまを、フレンドリーでアクティブなスタッフみんなでお出迎えいたします。
カバンやスマホなどすべて安全のため後続車のバンに乗せます。
なので写真は一度も撮っていません・・・
頂上ではなくバスでしばらく降りたところから
自転車に乗り換えます。
女性が先で男性が後ろ。
女性のスピードに合わせてゆっくり山をくだる
そんなツアーがこのダウンヒルなんです。
普段自転車に乗り慣れている人にはオススメ出来ます。
最初は怖いですが、自転車に慣れていれば
全く問題なく、終始ブレーキかけっぱなし状態なので
そんなにスピードも出さないし安心して降りてくれました。
ここから見える景色は、山の上からの眺めだけあって
とっても綺麗で開放感、爽快感ともにMAXレベルに達します。
自然が好きな方にはオススメ出来ますよー
中学生の頃よく河川敷に遊びに行ってて、その時の草木の香りや
風の感触など、何故か思い出すほど懐かしい感じがしました。
写真撮影も込みとは素晴らしいサービス!
自分・・ノリノリ笑
最後はこんな写真を皆さんそれぞれ撮ってくれるサービスまであります。
もちろん友達と撮ることも可能!
私たちはそれぞれWEBに載せるつもりというのもあり別々ですがw
私の場合しぶいガイドさんが一緒に撮ってくれましたが、
カップルは2人で色々なポーズを取らされますので、面白いと思います。
ついつい忘れがちですが、
こういう時は最後にでも
気持ち程度のチップを渡すと良いですね^^
最後はカフェ(フードトラック)で休憩し、出発地点のお店に戻って終了です。
お茶や軽い食べ物が売っていますので
朝からお腹ペコペコで行っても大丈夫(^^)
約総勢12時間の移動となりますので、
高齢の両親をお連れになる場合は
前夜早めに休ませてあげたり、
この日は終日休息にしたり、
体をいたわってあげないときっとしんどいです。
かなり濃厚ツアーですのでマウイに行く際には
ぜひチェレンジしてみて下さいー♪
コメント