ネット速度が遅いのはプロパイダが原因!5.9Mbps→180Mbps爆速になった話

当サイトのリンクには広告が含まれています。

約1年前までは快適だったのにここ最近何故か急激に家のインターネット速度が低下していましましたが、オプションをつけて回線を変える事によって、快速にチェンジ!!

最高です!一気に新しいタブを何十個開いてもサクサク表示されるよ!やっほー\(^o^)/

ネット回線が遅い原因は多岐にわたる!!

原因を突き止めて解決するには一つずつ試していくしかなく、意外と大変なんです。これ機械やネット嫌いの方には酷な作業でしかないと思います。

こういうのが結構得意で好きな私でも最後何やっても解決出来なくて、イライラしましたもん。もちろん家族に、私以上にネットが得意な人間は0。今回は久しぶりに頑張りました!

速度を上げるため試した事(これで直る場合もあります)

  • ONU(光回線終端装置)とWifiルーターの電源オフ、オン
  • 2階で作業しているためWifi中継機を購入し、電波を良くする
  • ONUとWifiルーターを繋ぐLANケーブルをCAT5eから7に変更
  • 未(PCにはLANポートがないため有線での速度変化は試せず)
  • プロパイダやNTT等に障害や工事などの不具合がないか問い合わせしてみる

Wifiルーターが古い場合は、そもそも出せる速度に制限があるのでまず先に確認してみましょう。ただ我が家では去年新しく購入したので最高速度867Mbps(5GHz)まで出るのでこれは問題なし。もしくは300Mbps(2.4GHz)。

1階やルーターの近くで接続した場合の速度が早いのなら、いつも利用している場所に障害物があり電波が届いていない可能性があります。有線繋いでも遅いならそもそも回線自体が原因だと考えられます。

まずはここで利用している環境なのか、回線や契約に問題があるのか切り分ける必要があります。

Wi-Fiの周波数2.4GHzと5GHzの違い

はい、上記の部分で聞き慣れない数字と記号が早速登場してまいりました。
これ、超大切なポイントです!

2.4GHz(ギガヘルツ)とは・・Wi-Fiルーター、電子レンジ、Bluetoothなど広く普及して使われている一般的な周波数。なので混雑していて、速度が不安定になりやすいけど障害物に強く、電波が届きやすい特徴を持っています。

5GHz(ギガヘルツ)とは・・あまり使わていない周波数で電波干渉をすることが少なく、非常に繋がりやすく高速で安定しています!ただし壁や床などの障害物に弱く、古い機器だと対応していない事があるので互換性に注意が必要。

先程のルーターですと約3倍近くもそのスピードに差が出る事がお分かりになりますね。でもこれ自分で2.4GHzを選択していたら全く意味無いですよ。最新のスマホやパソコンなどは対応しているので、1階で使うとか障害物などの環境に問題なければ5GHzだと高速なのでお勧めです!

しかも最近では、2.4GHzと5GHzの両方に対応しており同時に2つの電話を飛ばすWifiルーターが発売されていますので、機器毎に自分で選ぶ事が可能なんです。かなり便利。

まずは5GHzで接続し、思ったよりも速度がでなければ2.4GHzにするという流れで大丈夫でしょう。

例えばAmazonで高評価のWi-Fi無線ルーターの商品ですがデュアルバンド対応で、こちらは2.4GHzの場合最大速度600Mbps、5GHzだと最大1300Mbpsとかなり差がありますね!

[amazonjs asin=”B00GJIEYBI” locale=”JP” title=”ASUS Wi-Fi無線ルーター RT-AC68U 11ac 1300+600Mbps 接続推奨18台 3階建・4LDK 永年無料セキュリティー機能搭載【 iPhone X/8/8Plus対応 】”]

しかも3階建て、18台まで接続可能なのでかなりパワフル!!

オンラインゲームや同時接続する台数が多い、安定した接続を希望される方にはこのくらい高性能なルーターだと安心ですね。

本当に機器によってかなり速度が変わる事が分かります。もちろん高い方がより高性能ですが、軽く動画見たりネットやる程度であれば5,6000円のタイプでも問題はないと思います。

私は正直この違いを今まで全く知りませんでしたし、自分には関係ないと思って調べてもいませんでした。対応Wifiルーターを使っていたにもかかかわらずその恩恵を受けていなかったのです!(何か使えるSSIDが2つあるわ〜くらいに思っとりました 笑)

ぜひ心当たりがある方は設定を見直して見てください。これだけでもしかすると速度アップするかも?

回線が原因だったためプロパイダに電話をする

そんな我が家ですが他に考えられる原因はプロパイダのみになりました・・

回線:楽天コミュニケーションズ光(タイプS)戸建て4800円/月
プロパイダ:サンネット

一応最大通信速度は1GB(1000Mbps )と謳っています。私のルーターがここまでは対応していないのでルーターの最大速度が上限になる計算ではありますが、全く速度出ていませんがな。(1階でも)

↑これまじでやばいですよ。本当に5Mpbsとかの速度が出るんですもんw
YouTubeやNetflix見るのにも途中でカクカクしたり画質が劣化したり、もちろん止まって見れません・・・

何世代昔のネット速度やねん!と思ったほどめちゃくちゃ遅かったのです。仕事柄インターネットは毎日使っているので溜まるストレスもやばいレベルに達してました。

そこでサポセンに電話してみることに。でもテクニカルサポートの分野のため再度かけ直す・・

私「昼間は100Mbpsとまぁまぁの速度だけど夜は20、下手すると5Mbpsなど悲惨な速度になるのでどうにかしたいんですが・・・」

テクニカル「お知らべ致します・・・お住まいの地域に障害などは起こっていないようです、ルーターや設置場所などの環境による問題か回線が混雑している可能性がございます。ただ工事の予定がないので現状速度を上げたりすることは出来かねます。」

テクニカル「ですが、月々300円のWifiルーターをレンタルして頂き、V6プラスオプションを申し込んで頂くと、速度が上がる可能性が高いです。」

初めて聞く単語と難しい専門的な内容によって、ここからしばらく時間を頂き質問攻めをしてしまいました。(結局よく分からなかったけど、プロパイダの回線を経由しないため混線にならず結果速度が早くなるらしい!)

昔は大丈夫だったけど、最近たくさんの人が使いこの回線が混雑するようになった可能性があるためこのV6プラスにすると改善するかもしれないし今まで申し込んだ人もほぼ早くなったらしいです。

V6プラスオプションはjpneという別会社のインターネットサービスだけど、サンネットで申し込める。契約はそのままなので解約金は発生しないが工事費はかかる可能性はあります。(確認したら私の場合は大丈夫でした)

必要な機器はNTT東西のホームゲートウェイ(ひかり電話対応ルータ)レンタル出来る、「v6プラス」対応のブロードバンドルーターそして申込み、手続き、設定。

月々300円で最大速度が1Gbpsになるらしく、もしダメなら他プロパイダに変えようと思って申込みをしてみました。その後1週間ほどでWifi対応ルーターが届き、再度電話にてV6プラスオプションを申込みます。

なぜなら自分でパソコン使って設定していかなければならないのです。これが入力したり、つながらなかったり、Wifiのタイミングまったりで正直超めんどくさかった・・・

しかもその設定が終わってもまだ!!開通に4時間から2日かかると言われて、この説明も最初になかったためもうがっかり感といったら、目も当てられないほどでしたよ。

※正直楽天コミュニケーションズサンネットはサポセンもテクニカルも説明が二転三転するし、慣れていないのかかなり待たされるし、前回言っていた事と違う案内されたり、説明が不足していたり、開通までも待たされるしでかなり嫌な気持ちになりました。これで速度また下がったら速攻乗り換えするw

その後翌日夕方頃ようやっと開通ーーしかし遅い、変わらない 爆笑

再度電話したら恐らくお住まいの街、使われている環境によるので、どうすることも出来ないという説明を受け沈没。

その後どうしようか考えていたところSSIDが3つもあるので、順番に試してみようと思ってポチポチ・・・

ありゃ?180Mbpsやん!!!!3番目のSSIDを試したところ急に速度が36倍に!w速度が早くなりました!!

そこで先程の話しに戻りますがこれが「2.4GHzと5GHz」について学ぶきっかけとなったのです。今回レンタルしたWifiも使える機器にはSSIDが3つあります。

※このV6プラスオプションは対応プロパイダであれば契約出来るようですので、もし悩まれている方がいたらご確認くださいませ。

SSIDとは?

SSID-1 IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)対応
SSID-2 IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)対応
SSID-3 IEEE802.11a/n/ac(5GHz帯)対応

SSIDはルーターによって異なりますが、今回レンタルした物は3つあり、アクセスポイントが異なります。1と2は2.4GHz。3が5GHzなので対応している機器を利用する場合にはこの3に接続したらOK。他は速度の上限がありますのでそもそも早くない。

※電話では特に関係ないので1使って頂いて大丈夫ですよ〜という案内を受けたので、そのまま1を入力して使って変化がなかったわけ。これ全然知識無い人だったらそのまま調べないので本当に悪質なサポートだったと思いますよ。マジで。笑

ま、結果早くなったので全然良かったのですが、今回は痛い勉強になりました。本当難しいですよね。
こんな思いをしたくない方のために、次の契約を考えて本気で良さそうなプロパイダを探してみました!

(下り2Gbpsの高速回線 Fon光

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次