私の長年の夢《本場スペインバルめぐり・・》夢が叶って本当に幸せ〜。
安くて美味しいビールにシャンパン(シャンパーニュ地方ではないのでスパークリングワインが正解)♡
スペインの食はとにかく豊富で、タパスもお肉からシーフードまでと本当に選び放題でしてたまらない国、それがスペイン(^^)
ピンチョスとタパスの違い
ピンチョスとは・・小さく切ったパンにタパスが乗った食べ物・爪楊枝で刺してある
タパスとは・・スペイン料理の様々な小料理・スペインオムレツやオリーブ、生ハムのハモンセラーノなど有名
スペインバル知っておくと便利な注意点
ピンチョスは必ずパンに乗っているのでボリュームたっぷり2、3個でお腹いっぱいになります。タパスの方がお酒のつまみには最適ですので、お腹の空き具合に合わせて使い分けるのがGOOD。
●基本的にカウンターに並んでいるピンチョスは自分でお皿に取り入れます。その時に、気をつける事は串じゃなくてパン自体を持ってお皿に運ぶこと。串は抜ける可能性ありなので落としちゃうかも。(タパスは店員さんにオーダースタイル)
●串の数でお会計するので絶対途中で捨てたり隠したりしないこと。1個=€1.5〜€2とお店によって異なりますがすべて同じ価格なので明朗会計!
●チップは基本的に必要なし。サービス料金として高級店だとお会計に含まれている事もあるけど、お釣りの細かい硬貨までちゃんと返してもらって全然OKだそうです。びっくり!
それでも気持ちの良いサービスであればお釣りの硬貨はそのままにしたり、いらないよ〜と言うのもスマートみたいです。臨機応変に。
●夜中は人通りがかなり減るので一人歩きには要注意。
※アメリカでもそうですが店内で大きな声でスタッフを呼ぶことはしません。見つめて目が合えば軽く手をあげて呼ぶくらい、あとはじ〜と来るのを待ちます。笑 大きな声で呼びつけるのはマナー違反でオシャレじゃない。
●メニューは基本スペイン語、店員さんは観光スポット以外、ましてやバレンシアはローカルなのでほぼ英語出来ません。よって、頑張って注文する必要がある。笑
〜〜〜スペイン語はこのくらい覚えておくと便利ですね〜〜〜
ビールください→セルベッサ ポルファボール
ありがとうございます→グラシアス
さよなら→アディオス
はい/いいえ→シー・ノー
1件目「大人気店 SAGARDI Valencia Centro」
グーグルマップで探していたら発見したこちらのお店。レビューはほぼ英語ですが驚異の1584件!
豊富なピンチョスと活気ある店内がまさしくスペインバル!!
サンタ・マリア大聖堂(カテドラル)に近く、たくさんの飲食店やお土産物屋が並ぶ道路沿いにあります。
昼間でも夕方でも常に混んでいて、中に入って順番待ち、スペインバルならではの立ち飲み客も多いです。
席取りはお客さん自身でやる必要があるので会計済みのテーブルの目の前で帰るのを待ったりと熾烈な争いです。(お店によっては入り口前で待たされて順番に入るパターンもあり)
席に着くと店員さんがお皿を人数分持ってきてくれます。ドリンクはこの時頼むとスムーズ。席にジャケット等いるアピールをするため置いておいて(カバンや財布、携帯は危ないためNG)このお皿を持って自分でピンチョスをピックアップしに行きます。
ピンチョスカウンターで飲んでいるお客さんも多いので、取るのはかなり大変です!選んで取りたいけどパッと見ても何が入っているのか分かりづらいためアレルギー持っている人は事前にスタッフに確認しておきましょう。
すみません〜と一声かけてからスムーズにササッと取るようにしましょう。
私が選んだのは赤ワインとピンチョス3点。
オイルサーディンが乗ったもの、生ハムはさみ、赤いのは多分パプリカかしら・・
本場で食べているというだけで高揚感もありますが、赤ワインとのマッチングもよくもちろん美味♪日本人にも馴染み深いパンとおかず系の食べ物なので安心感もありますね。
こちらは途中できたてを持ってきてくれたスペインオムレツピンチョス〜〜大きいしすごいボリューム!じゃがいもが入っていて厚さが半端ない。そして美味しい。
2軒目 「こっちも人気店 Lizarran」
チーズたっぷり、ツナはさんだり、定番の生ハム+チーズとたくさんの種類がありました。
先程のお店からほど近い場所にありこちらも大人気。外にもたくさん席があるし、店内もカウンターから高さのあるハイテーブル、奥のファミリー席っぽい感じまで広い店内です。
こちらは混みすぎているためか、他の男性のお客さんがカウンターで飲んでいるお客さんに、
「そのピンチョス取ってくんない??」「あ〜これ?OK : ) 」
という流れで見知らぬ人に自分が食べるピンチョスを素手でお皿に入れてもらう光景を目撃してしまいました!
頼む方も頼まれる方もスマートでしたので、ちょっとすごいなと思いました!そんなにやる人いないでしょうから、マネはしないでおきました 笑
またしてもアンチョビとオリーブのピンチョスをチョイス、ハムっぽいやつ、もちもちした中華まんのようなパンと甘辛い豚肉らしいものが合わさったやつ。
適当にお皿に乗せただけでもインスタ感!縦に高くなるようトッピングされているのでそもそもおしゃれに見える気がする・・
どれも美味しく頂きました(*^^*)
このお店では混みすぎてなかなか店員さんがオーダー取りに来てくれなかったり、ビール持ってくるの遅かったりしたけど安定のビールで乾杯。
混雑しているお店は美味しい可能性は高いけど、待つ時間多いので良し悪しですね。
ちなみに帰国後知りましたがこのリザランは20ヶ国で250店舗以上を展開しており2014年に日本にも上陸したようです!
西新宿にて食べられますので気になる方はぜひ!
3件目 「デパートにほど近い Casa Mundo」
ローカル御用達のレストランバー。デパートから近く立地が最高です。
タパスメインですがサンドイッチも美味しいみたいで、食べている人多く目撃。
アムステルビールというオランダビールと共にタパスを頂きます。席に座って店員さんにオーダーするスタイルなのでわかりやすい。もちろん立ち飲みも歓迎。
マッシュルームのアヒージョ、トマトソース煮込みのハンバーグ風、スペインオムレツの3種類。
締めはスペイン風サンドイッチ「ボカディージョ」
フランスパンよりも、もちっカリしているパンの事ですが、パンにオリーブが染み込んでいるのか中はしっとりしており、程よい塩加減の生ハムのハモンセラーノと最高のマッチングです。うまい・・
※これ写真ボヤ〜としているのは食べ物を美味しく見せる加工アプリのせいなんですが、ちょっと白くなりすぎた模様。
4件目 「おしゃれな地中海レストラン La Reina Friendly Restaurant」
サンタマリア大聖堂近くの大変賑わっている一角にあるレストラン。お向かいさんのフライドポテトも美味い!
店内の内装がターコイズブルーを基調としたインテリアで海の青、砂の白を彷彿されるとっても可愛いデザインが印象的!
テーブルセットも瓶と花が飾られていたり緑多めの癒やし空間で、いるだけでワクワクしちゃいます。
ここで食べたのはトップ画像のスペイン産生ハムハモンセラーノ(ドライフルーツとパン付き)、白ワイン、フルーツたっぷりサングリア、大きなチキンと野菜のパエリア。
生ハムとワインのマリアージュが最高です。やっぱり食べ物が美味しくてお腹が満たされるとそれだけで幸せ感じます♡会話も弾む。
サッと適当にメニューを選び頼んでくれる彼の背中がいつもの3倍増しでカッコよく見えましたわ・・。
パエリアは3〜5人前くらいあると思う程巨大です!2人で食べたけど食べきれません。お腹パンパン。
でも本場のパエリアは味が違います!!濃厚で日本にはないようなハーブを使っているためか、独特の風味と香り付けが印象的でした。美味しいヽ(〃v〃)ノ
大きなパエリア鍋と火力が強い専用のコンロを使っているのが美味しく作る秘訣らしいです。だから一般的なガスコンロでは難しいみたい。
いやー日本でも食べてみたい!という方は楽天市場でもハモンセラーノ買えちゃいますので良かったらお試しください♪
|
5件目 「教会を見ながら飲めるコーヒーショップ・バー Heladería Véneta」
こちらもサンタマリア大聖堂のほぼ真ん前に位置するお店です。教会に行ったのにたまたま開いてなくて時間つぶしのために入ってみました。教会の入れる時間は季節や曜日によって変動します。
ビールとおつまみのオリーブを頂きました。ワインボトルが店内の壁に所狭しと飾られていたのできっと美味しいワインがありそうです。
このお店でも昼間からワインボトル飲んでいる女性とかいて、なんだかバケーション感満載でほのぼのしますよね〜楽しい!
まぁここでは彼とケンカしていたのでいい思い出はありませんが・・笑
6件目 デパート近くで気軽に楽しむタパス
店名不明・・住所はここらへんCarrer de Don Juan de Austria, 11-7
小さい席のみで少人数か1人でサクッと飲んで食べて帰るのに適しているお店でした。テーブルもイスも小さい。
タパスが豊富で調理方法も好きにアレンジ出来るっぽいです(私の理解度では多分そう言ってた気がする)
またまたビール・・本当飲み過ぎ(;∀;)、シュリンプとパプリカ炒めとパン、マッシュルームのアヒージョ、あと忘れたけど何か・・
この日も昼過ぎに行ったのにもかかわらずめちゃくちゃ店内混んでまして、おじさんの一人飲みから女の子2人組の立ち飲み、男女で4人でワイワイしている人、カップルと幅広い客層で賑わってます。
本当タパスのいい部分は誰でも気軽にサクッと入れる事にあります。味も良かった!
さらにお店は狭く座る席が近いので親密感がアップ!日本だと人と人との距離感って結構遠いと思いますし、私は基本北海道民なので更に遠目に取ってしまう傾向があります。
しかしこういう小さめのお店では距離感が必然的に近くになるので、仲良くなりやすいような気がします。もしくは嫌いな人とはすぐにでも帰りたくなるようなお店 笑
彼は隣のおばさまがガンガン自分の肩に当たる事を非常に嫌がってましたが・・(´∀`)
旅では良くも悪くも日本では見れない一面がお互い嫌でも見えてきます・・。
ちなみに彼はほぼお酒飲まないのでバルのはしごは出来ず、どれも1件ずつ訪問。
はしごしたければサクッと1杯立ち飲みでも全然楽しめる良い雰囲気のお店ばかりです。
ホテルの部屋で飲む安いシャンパンも、プラスチックワイングラスで2人で楽しく頂くと、不思議ですがとっても美味しく良い時間を過ごせました(*^^*)
TURIAというローカルなビールも100円ほどで楽しめますので、バルだけではなくスーパーで買ってお部屋で飲むのも最高です。
この時だけはバケーションなんでポテトチップス解禁でおデブまっしぐら!!笑(何回自分に言い訳したかわからない)
別のカフェでは天気が良かったため昼間から私はビール、向こうはコーヒ・・・笑
私のバル欲求を満たしてくれる旅行になりました。
コメント