留学経験者はみんな体験するホームシック
女一人で来ちゃったアメリカ留学2ヶ月と少し、、、
私は、急にスーパーホームシックにかかってます 笑
人ってこんなに変わるんです・・・
来た当初は、「ずっと一生アメリカに住みたい〜(*^^*)」
そんな事思って仕事や大学など調べていたし
いろんな人に言ってました。
ですが、2ヶ月経過した今は
いつ日本に帰るか、
今帰ったら留学費用がまだ手元に残るわ、
英語全然勉強出来てなかったな、
いろんな事が頭の中を駆け巡ります。
しかし・・・
ここで諦めてはだめです。
というか何もここアメリカで学びなかった事になります。
私は性格的に負けず嫌いなので、負けたくない(自分自身の弱い心に)
なので、まずは落ち着いて寂しい原因を考えて
少しリラックスし、一呼吸おきます。
その後本当にやりたかった事、
今後の目標などを考える事にしました。
*ちなみに帰国後はサンフランシスコへ帰りたくて泣けるほど
好きになっていたようです・・笑(後日談)
私がやってみたホームシック乗り越え方法
- 日本食をひたすら食べる
- 日本人の友達に話を聞いてもらう
- 日本の映画や音楽を聞く
- 居酒屋で日本酒を飲む
- 帰国便の飛行機の予約をしちゃう
- 日本へ帰ってからの計画を立てる
- 自分が留学先で何がしたいのか、本気でもう一度考える
- みんなへのお土産を考える
- 最後に買ってく自分のお土産をリサーチする
- 日本での旅行を考える
- 両親へはがきを送る(帰国後の親孝行も考える)
- 出会ってくれた人々優しさやありがたみを感じる
- 図書館で日本語の本を読み漁る
違法ですが本当は働いていたら
仕事にがむしゃらに打ち込めるので
もっと心境は変わっていた気がします。
(*アメリカでは学生ビザでの就労禁止です)
まずは英語アレルギーになりそうだったので
勉強以外では少しだけ離れ、自分が求める事をやってみました。
これ以外だと、私がスーパーホームシックですぐに帰りたいとか言ったので、
たまに構ってくれる優しい現地在住の仲良くなった方に
うな丼を食べに連れて行ってもらったりもしました。
うな丼スーパー美味しかった!!!(*^^*)
その前は地元のビジネス飲み友達に
1時間以上も話に付き合ってもらったり、
こっちは夜でビール飲んでるのに、
日本はまだお昼だからシラフで付き合ってくれてたとか優しい〜
その前は人の家でそば茹でて食べたり!豆腐食べたり!
違う方とはもんじゃ焼きをお家でごちそうになったりまでしました(*^^*)
ランチに納豆ごはんを食べクラスメートからは臭いと言われ、
夜は日本風デリ弁当を食べたり、日本風カレー食べたり、
親や友達に帰りたいと言えば
みんな早く帰っておいでと言ってくれたり
何かもうここ最近完全に病んでいる人みたいになってます・・・笑
みんな優しい。
でもこんな風に落ち込むというか自分の感情に
素直に向き合う事は大切だと思ってます。
そうする事によって自分が何を望んでいるのか、
何があるから日本は楽しかったのか、
何がどうして寂しい気持ちになったのか、
アメリカ生活に足りないと思った物は何なのか、
そんな事が見えてきます。
心理学とか結構好きで、自分の心理を理解していることは
決して悪いことじゃないですからね。
流石に30歳にもなってくると寂しさを紛らわすために
飲み行ったりクラブで騒ぐとか、
そんな解消法はなくなったので
成長したなと感じました。二日酔いとか最悪ですし・・・
あちこち行ってるけど海外旅行先で酔いつぶれたことは一度もない。
女性の皆様お酒には本当に気をつけてね!
ここサンフランシスコは本当に多国籍な街なので
メキシカンもアメリカンもタイ料理もインド料理も
すべて食べものは美味しいんですが
今求めているのは日本食!!
私はこっちで永住したい程惚れていたレベルでしたが
何か達成したい大きな目標を持ってきたわけでも
大学に通うわけでもなかったのも関係すると思いますが
まじでもうすぐにでも帰りたい気持ちが溢れている。
ただ住んでみたい!!という理由では
何かあった時にとても、自分の意思が弱い事を実感。
と言っても何か悲しい事や嫌な事があったわけじゃないし
むしろ嫌な人に1度も会わないレベル。
英語学習を諦めたわけでもなく
サンフランシスコはやっぱり素敵な町で大好きです。
本当街自体が美しいし、海山ダウンタウンと揃っていて素敵すぎ!!!
いろんな人種の人に会ったおかげでアメリカの素晴らしい部分を知り、
その分ヨーロッパやオーストラリアなど他国も
また全然違った生き方なんだろうなとも思い、
この街だけが海外のすべてではもちろん無いというのも感じました。
とりあえず物価が全米1,2位で高いのは本当大変。
これは玄米ライスだけどボソボソ硬いしカレーも辛味だけで
全然美味しくなかった!これで1500円とかだからマジで信じられない。
やっぱ家のカレー、地元のカレーが1番美味しい。
最近はラスベガス、ハワイ、ショートトリップと
旅行も楽しんでいるし、
クラスメイトとごはんやクラブに行って遊んだり
大きなトラブルもなく順調な留学生活だと思います。
英語レベルはもちろん向上しています。
ただ留学資金や生活費はすべて自分で貯めたお金だから
ずっと遊びほうけるような余裕はもちろん無く、
何かしら毎日勉強や仕事をしていて(日本での)
心の余裕は意外とありません。
というかあまり日本にいた時と変わらない日々の事も多々あります・・
ふとここじゃなきゃダメな理由あるか?とか思います。
楽しく生きる事に必要な事なのに私に足りなかったもの
・働いてやりがいを感じる
・快適な住環境
・家族や友達
リラックスしてから色々考えた結果、
2ヶ月経過してホームステイからルームシェアに変わったのが
ホームシックになった一番の原因という事が分かりました。
なんだかんだ英語がまだ全然できなかった私に
優しくしてくれたアメリカ人ファミリーから離れ
手作りのご飯を食べれなくなり、
毎朝予定とか話をしていたのもなくなり
急に寂しくなったのが要因だと思いました。
他の人の話を聞くと、ここ超いいホームステイ家族だったみたい!!!
ちょこちょこ出かけるの誘ってくれてたし、楽しかったな〜
家族がいなくなるのはさみしがりやだし、辛い。
一人暮らしもほんの少ししか経験していない人なので無理w
友達もボーイフレンドも出来たし
人見知りにしては、人間関係でかなり恵まれたと思いますが、
英語だけってやっぱりたまにしんどいです。
映画見ても同じところで笑えないし、
濃い話が出来なかったり、
絶対お互い間違って理解しているような会話
たくさんあったと思います。
それでも楽しい時は問題じゃないけど。
今は大学生の韓国人ガールとルームシェアしています。
いや、その子は普通にいい子そうですよ。うん。
でもね、小さい部屋だし同じ部屋にいるので
自分だけの安心出来る居場所はない。
今思う私の日本帰ってやりたい願望
日本食が食べたい、実家の部屋でゴロゴロ犬と戯れたい、
コーヒーを入れてゆっくり仕事をしたい、
山を見ながら散歩をしたい、友達や家族に会いたい、
とにかく北海道の美味しいものを食べたい・・・
もう日本に帰りたさすぎる・・・まじで 笑
そして1番は
日本に残してきた愛犬2匹に会いたい!!!!
という事です・・
これは犬飼っている人共通ですよね。
だって我が子同然ですもん。
寂しい事は覚悟していましたが、
2ヶ月で自分がこんなに早く寂しくなって
帰りたいと思うとは、予想していませんでした。
正直もう今すぐにでも飛行機に飛び乗って帰りたい!!!
むしろ2ヶ月前倒しで帰ろうと思っています。
こんなんで良いのだろうか?とも思いますが
自分がアメリカで体験したかった事は一応出来ているし
英語も最初の時より完全にレベルアップしたし、
とにかく私は自分に正直で自由だし
またいつでも戻って来れる自信はあるので(他の国でも良いし)
まずは帰ろうと思います。満足。
そして愛犬と近い場所でビジネスを頑張ろう。
これが自由な大人のいいところww
戻ったら帰ってこれないとか全く思わない。
周りに自由な生き方の先輩もいるおかげですが、
自営業で良かったー
まぁ当初の目的もとりあえず住みたい!!
とかでしたからね。
その代わり悔いが残らないよう、やりたいこと全部やっていくのと
帰国した時のやりたい事もすべてリストアップして
今からでも出来る事はやろうと思います。
あ、でもアメリカに来て、
ホームシック後、後悔しないために
真剣に色々考えた結果、
日本帰国後のプランを建て、
自分の仕事のいいところ、悪いところ、
それを踏まえて今後やりたいビジネスの方向性も決め
決して無駄ではなかったと思います。
この考える時間が私にとって非常に大切だと思いました。
帰国後夢に向かって学校に通う事を決断出来たからです。
これは自分でもびっくりするような出来事でした。
あとは、日本で出会えないような人たちにも人種問わず出会えた。
日本の常識はここでは非常識、結構臨機応変な感じだったり
アメリカのルールなるものを体感出来たのは面白いです。
やっぱり一度すべてを無にして、環境も違うところで
考えてみると全く新しい感情が出てくるものだと思いました。
それはすごく良かった。
移動距離に応じて、人は成長するもんだと思います。
そして自分はかなりシャイで引っ込み思案なんですが
それじゃダメだなという事もわかったので、
少しずつ変わる努力をするようしています。
同じ留学生を見習います。自分から行く人は本当に強い!
そして自分がどこにいるか、
その環境はすっごく大切ですが
誰と居るのか、誰とどんな時間を作るのか、
それが本当は1番大切なのかもしれないと気づく今日このごろです。
本当に人生における
出会う人・付き合う人が一番大切。
来た当初は一生ここに住みたいとか思っていたけど
やはりどこにいても一長一短。
熱しやすく冷めやすいのでえらい変わりようだなと思うけど
また見返した時に気持ちが変わってたら面白いので全部書いちゃいますw
アメリカサンフランシスコは本当に学ぶこともあり
生活は大変かもしれないけど、やっぱり楽しいです。
というか本当に楽しい事はたくさんある。
私の地元より。これは本当に素晴らしいです。
日本もつまらない、息苦しいと思う事も多々あったけど
安全で住みやすいし物価も比べたら安いので生活はしやすい。
もっと大きな視点で生きていけるよう、
そしてホームシックを克服した先に何が見えるのか、
見極めてから帰ろうと思います。
このコロッケは美味しかったけど
お惣菜の味が雑で美味しくないんだよな〜
とりあえず2ヶ月経過後の留学目標(変更)
・日本のビジネス引き続き構築&新規開拓
・DOG関係引き続き勉強に行く
・いろんな人に話かける
・ホームレス的な人にご飯おごるかあげるか話をしてくる
・日本帰国後のセミナーや勉強会などの予約(こっちは英語できればたくさんあるけど難しい・・)
・投資の勉強と融資相談
・帰国したらやりたいことが見つかったので、それの方法をリサーチ
コメント