TOEIC試験を初めて受験した結果は475点

当サイトのリンクには広告が含まれています。

先月の10月に人生で始めてのTOEICを受けてまいりました。
コロナで受験が抽選になり、ありがたい事に当選し受験資格をゲット。

当日は若い大学生の方が8割を占めるような活気?ある空間での試験になりました。
→思っていた以上に若くて勉学に励んでいる方、多い!

試験勉強は仕事のゴタゴタと勉強に慣れていない事もあり、ほぼ出来ない中での本番当日。

私自身は学歴も無く集中力も記憶力もなく、全くもって不得手な方です。
でも新しい事を学んだり挑戦し続ける事は大得意なので受けたくなったんですね。

コロナで海外渡航も中止になり、仕事もトラブル続きとかやる気もなくなり、心機一転何かを頑張りたい、また動けるようになるためのきっかけが欲しかったわけです。(プチ旅行も出来るし)

英語を使える場所は海外旅行以外にも、自分の仕事や友人関係にも影響を与えるので
ある意味自分の存在意義(ビジネスの今風で言うとパーパス)でもあります。

恐らく初めて海外旅行に行った約9年前は英語力1の中学生レベル。

アメリカ語学留学で数ヶ月滞在してかなりアップ!

そしてしばらく使っていないので現在またまたダウン。

最近友達と連絡取り合っているのでまた少しアップ?

結果・・

475点でございました。

Listening290 Reading185 Total475

社会人とすると平均点以下の結果です、履歴書にかけないレベルで低いスコア。

しかしながら、リスニングは290点・・・

趣味の海外ひとり旅とアメリカ語学留学により聞く力は格段についているようでした。

後日スコア表が家に届き、弱点や出来る事など書いてあり確認出来ます。

今回は1回目なので、今を最低レベルと位置づけてあとは勉強を重ねて英語の基礎力と
理解力を上げていくのみです!!

TOEICを受けて自分に何が足りないのか客観的事実を知る事が出来ました。

私の場合は単語はもちろん文法、英語にルールなど基本中の基本が欠落しています・・・
普通の日本人はここが得意でリスニングが苦手なはずなんですが。

これがわかったので、あとは基礎からまた勉強を進めて英語に取り組んで
3回目くらいで870点以上を狙っていこうと思います。

あと400点アップw

社会人になって試験を受ける事は新鮮でもありながら、1日のうちどのくらい集中して
勉強に取り組めるのか覚悟をものすごく問われます。というか本当難しいです。

出来る事なら学生に戻り遊ばないで毎日勉強し、大学まで進んでもっと別の道に進む・・
そんな人生もしたかったなーなんて思います。

でも何歳になっても挑戦出来るので、若者に負けず頑張って点数アップ、
仕事でも通訳さんや翻訳さんいらずで出来るようになる事を目標に突き進みます。

また海外展示会に行くだろうし、今でも英語でメーカーさんとメールのやり取りは行っているので精進あるのみ。

ある意味どれだけ英語が出来なくても気合と愛があれば、どうにでもなっている事が分かっただけでも素晴らしい経験でした。

ちなみにTOEIC時間の試験ですが、ずっと座って集中して頭もフル回転なのでとっても疲れ果てます。。

お疲れ様でした。

今回はYouTubeと色々な書籍を借りてお勉強しました。時間配分も考える必要があるので、必ず模試をやって実際のテストを体験してみるのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次