ヘルシーで海外大人気の「ベジヌードル」をドイツ空港で食す

当サイトのリンクには広告が含まれています。

みなさんこんばんは。

毎度思いますが、海外旅行中は毎日2万歩くらい歩いて健康的に過ごせますが、仕事柄PCデスクの前にずっといるので、日本に帰国すると動かない日々を送ってしまいます。

逆に、海外よりも帰国した時の方が太るタイプです 笑

そんな私でも今回のドイツ旅行で1つ、目からウロコが落ちるかと思ったほど感動した料理と出会いました〜!

それは・・

ズードル(zoodles)!!

ズードルとはズッキーニ+ヌードル。

そうです、今流行りの野菜を麺に見立てたベジヌードル料理なんです(^^)

数年前から海外ではすでにあったようですが、グルテンフリー、ヴィーガン、健康意識の高い人の食事に取り入れられてます。日本でも意外とレシピ本が販売されているので、認知されていたんでしょうかね?

これ、可愛いし、オシャレだし、スパゲッティでも、サラダでも、ヌードルでもなんでも使いやすく、節約レシピにも早変わりする超凄いやつなんです。

今回はたまたまドイツの空港で発見しましたので、初注文してみました。

空港内で食べたレストラン:Bistrot Frankfurt Airport

ターミナル1、B、レベル2に位置するオシャレ系イタリアンのお店。

インフォメーションのすぐ裏にあります。

オープンエリアになっているので、まずは好きな席に座ってメニューを見て、すぐにスタッフが注文を聞きにきてくれる流れとなります。

ズッキーニヌードルを注文します。

見た目はとても豪華でどう見てもパスタにしか見えませんよ〜

食べてみましょう。

ニンニクの香ばしさ、バジルだかパセリだかのハーブの素敵な香り、トマトソースの味がしっかりついていてズッキーニヌードルの食感もほどよい柔らさか。そして熱々。

美味しいではないですか!!

量も多く、これだけでかなりボリューム満点でお腹いっぱいになりそうです。見事に野菜しか入っていないのに、健康的で見た目もお腹も満足出来て最高です。

これはハマります・・・

しかしお値段はかかります。ズッキーニヌードルともう一皿頼んでお会計は20€くらいだったような気がします・・。空港なので仕方ない。

目次

ズッキーニヌードルを自宅でも作ってみた!

帰国後やっぱり感動して自分でも作ってみたくなり、早速帰宅後こちらのアイテムを購入しました(^^;)

かなりハマり性なので、1回は作らないと満足出来ませんw

簡単につくれる魔法のアイテム「ベジッティ」はAmazonでたった2,480円で購入出来ます。


細切りと太切りの刃がついているので、お好きな方にズッキーニやきゅうりなどの野菜を入れてくるくる回すだけ!

あっという間にベジヌードルの完成!

野菜がヌードル状になるだけで、一気に料理の幅が広がった感覚があります。

ただ小さくなったり、柔らかい、硬すぎる野菜はうまくヌードルにはならないので、その場合細かく切ってソースにでも打ち込みましょう。

出来上がったのがこちら!

ズードルのトマトソースパスタ(^^)

具材にもズッキーニが入っているほど、夏はとりあえずズッキーニ食べたいくらい好きなのです。

全部適当に切って、オリーブオイルで炒めてズッキーニヌードルとトマトソースを入れて、フライパンを振って絡めれば出来上がり。最後に粉チーズかけてます。

全部生でも食べられる野菜ですし超絶簡単。

もう少し具材を入れてあげれば更に腹持ちも良さそうでした。野菜はあっさりめなのでしっかり味付け、隠し味にツナを入れたので結構美味しかった♪

海外旅行に行く度に自分のレシピが毎回増えて、レパートリーが広がります!

国によって全く異なる食文化と味なので、全く飽きませんよね。楽しすぎます。

素晴らしい食文化、次回の海外はまた新しいレシピをゲットしてきたいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次