2018年12月17日〜2019年1月1日のクリスマスと年末年始の旅程にて、なんと海外9カ国目は初めてのヨーロッパ旅行、inスペイン〜〜(*^^*)
ずっと行きたかったヨーロッパ旅行がこんなにも早く叶った事に驚きです。
スペインのパエリアとオレンジが有名な第三の都市、バレンシア地方に2週間滞在♡
初めてのヨーロッパの町並みは、思っていた以上にとても美しく何百年と歴史ある建物が素晴らしい雰囲気を醸し出しております。まるで美術館の中をずっと歩いているような感覚。圧巻、壮観。
バレンシアのご紹介◆どんな街?
スペインはポルトガルとフランスに挟まれていて、海に囲まれておりとっても歴史ある街並み!
ガウディで有名なバルセロナ、首都マドリードは有名ですがバレンシアは日本からの直通が無いためガイドブックもなければ日本語の情報もかなり少ない、レアな街でした。
その分ゆっくり出来ましたが、パーティー好きが憧れるイビサ島までフェリーでも行けちゃうので若者にも人気!
名産品はめちゃくちゃ美味しい〜パエリアとバレンシアオレンジ!闘牛やトマト投げ、火まつりなども有名ですね。ここから電車で1時間程で古城も見に行けるスポットがあり、観光には事欠きません。
オレンジは街路樹そのものなのでどこを歩いてもオレンジオレンジ!大変可愛いアクセントですし、ちょっと電車に乗ればオレンジ畑が広がっているので可愛い光景でした(^^)北海道の芋畑とは違うね・w
街の建造物が実は築100年以上前のだったり、歴史ある教会、政府の建物等々・・歴史と厳格さを感じる素晴らしい圧倒的な光景でした。ちなみに私は古い建物や家などに昔住んでいた人々の思いを馳せてぐっと来るタイプです。
外の椅子に腰掛けてビール飲んで眺めているだけでワクワクドキドキが止まりません。路地裏も教会もどこも本当に素敵(*^^*)
基本的な言語はスペイン語。お店に日本語メニューはもちろん無いですし、英語メニューや表記自体もどこも少ないので、1人の場合はかなり苦戦する事が予想されます・・。グーグルのカメラで翻訳を使うのが一番便利かな。
スペイン語は英語と似ている単語もありますが、9割以上全くわからない言葉が並ぶのでチンプンカンプン状態。ただし今回はスペイン語が完璧な人と一緒だったわけで、ほぼお任せ状態(:^^)
JAMONと書いてハモンと呼ぶらしく、これはハモンセラーノという生ハムの事!ビールはCerveza(セルベッサ)こんな風に大切な要点だけ覚えておけばなんとかなりそうです。
あとは店員さんに指差しで注文したり、グーグル翻訳でオススメの料理を2皿お願いします〜とかも行けそう。
日本人観光客は1度家族連れをスタバで見かけましたが他は皆無。
中国人団体客は数回見ましたがそれでもアジア系をほぼほぼ見かけない若干マイナーよりの街です。ヨーロッパ圏からの観光客はもちろん多いですが、THEバケーションという感じで、ゆったりのんびり出来て日本を忘れるにはうってつけです!
街なかのクリスマスイルミネーション
バレンシアの市役所(シティーホール)、駅前、ビルの間などいたるところに可愛いイルミネーションが施されており、どこを歩いてもキラキラとキレイな街並みが広がっております。
ショーウィンドウにもサンタさんやクリスマスツリーが飾られていたり、カフェのクッキーがChristmas仕様だったり、街全体が可愛くって癒やされます。民家ベランダにサンタさんの人形を飾っていたりと本当に街が可愛いです。
歩いているだけでもハッピーな気分ですし、ロマンティック!
イエス・キリスト誕生のシーンを再現したお人形Belen(ベレン)
こちらは教会前の広場にあったベレン。皆さんセルフィーで一緒に撮ってました。バックの教会と共に幻想的な光景に。
この2枚は市場内の380度大型ジオラマベレン♡
市場や博物館、教会前の広場などこの時期いたるところで目にするベレンという可愛い人形達。キリスト教の国ではポピュラーな飾り付けらしいのです。
キリストがベツレヘムの馬小屋で生まれた様子を街全体で再現しており、商店、羊飼いなど細かい部分にもこだわっているのが非常に楽しい!水が滝に流れている作りのもありとても精巧で見ていて飽きません。
クリスマスマーケットではベレンのDIYと言うべきかキットが販売されており、オリジナルベレンが作れちゃいます。安いので数百円〜高いので10万円とピンきりでした。
こういう宗教色が強い街並みだったのでそもそもクリスマスってイエス誕生を祝う事なんだよね〜と思える素敵な時期になりました。日本だと商業色、カップル色強めのクリスマスですからね・・笑
クリスマスの過ごし方と食べるお菓子
この時期お店では大きな生ハムブロックやシャンパン、パネトーネやパンドーロと呼ばれるイタリアの伝統的なお菓子パンがスーパーのあちこちにたくさんの販売されます。チョコレートのお菓子も同様です。
見ているだけで美味しそうで楽しい〜!
ここスペインは国民の大多数がカトリック教徒(キリスト教)なのでクリスマスは教会に行ってミサに参加する事、家族で過ごす事が多いようです。
もちろん若者の教会離れはあるみたいで老夫婦の参加が目立ってましたが、クリスマスはほとんどのお店が閉店していたり、早く店じまいするので遊ぶ場所がほぼありません!これは日本と正反対でびっくりしました。
この時期行く場合は前もって飲み物や食べ物を買っておくか、開いているお店をリサーチしておく必要がありますね。
私もクリスマスは教会のミサ参加とディナーで楽しみ、のんびりと過ごさせてもらいました(*^^*)家族を大事にするって良いな〜と温かい気持ちに。
初めて海外でクリスマスを過ごしてみて思ったより良かった事
人生でクリスマスそして年末年始を海外で過ごすのは初めてでした。
なんか日本ではクリぼっちという言葉が作り出される程、一人で過ごすのは負け組だとか、予定が無いと寂しいだとかおかしな方向に寄っている傾向が強くなったと思います。
別に一人でいつもどおり過ごしても良いし、彼氏や友達や家族と過ごしてもなんでも良いと思うんですよね。そもそも無宗教の人が多いわけですから。(私は若干キリスト教寄りですが・・、まだまだ勉強しないと)
商業的にももっとお金を使わせよう!!みんなと一緒じゃないとだめ!SNSのリア充合戦など多く正直イベント毎は得意じゃありませんでしたが、こうやって日本から離れ時差もある国で過ごすクリスマスはゆっくりのんびり出来て、とても平和でした。
自分が自分でいれるような感覚で、一人では出来なかった経験や感情の共有があったり、とても楽しくハッピーな時間に。
もちろんスペインはどこ歩いてもロマンティックなので気分はとても良いです。カフェでコーヒー飲んでいるだけでも優雅ですし、幸せ気分が続きます。
ちなみにCAVAというシャンパン(シャンパーニュ地方ではないので正式にはスパークリングワイン)が超有名でボトル1本2ユーロから買える程の激安価格!!!
オシャレにシャンパンをホテルでもどこでも楽しめますので、シャンパン好きにはたまりません!!
私のお気に入りは、泊まったホテルの部屋で現地のお酒と現地のスーパーで買ったチーズやおつまみを一緒に楽しむ事です。安いのに美味しいし素敵で最高の気分でした。
あ〜〜スペイン行ってみたいと思ったらとりあえずガイドブック読んでみて、脳内トリップを味わってみては如何でしょうか♪
コメント